ブログ Blog

2022.04.28

授業中にうなずくことが出来る人


こんにちは、進学塾プログレスです。

指導の経験上、自分を含めた大多数に話をされているときに何らかの反応が出来る人(うなずく、首をひねる、驚いた顔をするなど)は、内容の飲み込みが早かったり、集中力が高い人が多いです。

反対に「こちらを向いているけど、何を言っても表情が変わらない」「視線が合わない」といった人は要注意です。

私は授業で話をする際、絶対に生徒さんの顔を見ながら話をしています。

「これはこうなるのは分かる?」
「ここまではついて来られてる?」
「この問題って〇〇中学校は毎年テストに出てるぞ!」

と、ひとつひとつ確認を取りつつ話をしているわけです。
こういった問いかけや確認がある度に、視線を合わせたりうなずける生徒さんからは「集中出している」「自分から話を理解をしようと努めている」という力強い意思を感じます、

私は授業というものは、先生だけが作り上げるものではないと思っています。
会話がキャッチボールだと言われるのだと同様に、授業もキャッチボールです(声に出す・出さないは別として)。

生徒さんの反応を見て、理解が出来ているようなら次のステップへ。
出来ていないようなら更に掘り下げた話をしたり、別の角度から攻める。

そういったことの繰り返しで、より良い授業が成り立っていくものです。

雑談しているときも同じです。
何らかの反応をしてくれたらやっぱり先生も楽しくなるし、それを見て生徒さんたちも楽しい気持ちになってリフレッシュ出来ます。

というわけで!成績を伸ばしたいと思ったら、まずは授業で何らかの反応が出来るように意識してみましょう!
カテゴリ:学習について

- CafeLog -