2023.10.09
『継続』出来る人の割合

こんにちは、進学塾プログレスです。
何かに挑戦したり、好きなことを始めて
それを継続出来る人の割合は
『およそ1%』
だそうです。具体的に言うと
「あんなこといいな」と思う人…10000人
「実際に挑戦」する人…100人
「継続」出来る人…1人
という計算になるのだとか。
気になったので
『個人的な目線』で少し調べてみました。
筋トレを1年間継続出来る人…3%
ギターを1年間継続出来る人…10%
意外と多かったです!
ん?多いのか…?
ちなみに、何かを継続する秘訣としては
「やめる理由を探す」のではなく
「どうすれば続けられるか」を意識することだそうです。
自分は好きになったらとことんやる!という性格なので
あまり意識したことはありませんが…。
とにかく、頑張って継続すると腹筋も割れるし
ギターの速弾きも出来るようになるし
良いことだらけですね!
カテゴリ:つぶやき

こんにちは、進学塾プログレスです。
何かに挑戦したり、好きなことを始めて
それを継続出来る人の割合は
『およそ1%』
だそうです。具体的に言うと
「あんなこといいな」と思う人…10000人
「実際に挑戦」する人…100人
「継続」出来る人…1人
という計算になるのだとか。
気になったので
『個人的な目線』で少し調べてみました。
筋トレを1年間継続出来る人…3%
ギターを1年間継続出来る人…10%
意外と多かったです!
ん?多いのか…?
ちなみに、何かを継続する秘訣としては
「やめる理由を探す」のではなく
「どうすれば続けられるか」を意識することだそうです。
自分は好きになったらとことんやる!という性格なので
あまり意識したことはありませんが…。
とにかく、頑張って継続すると腹筋も割れるし
ギターの速弾きも出来るようになるし
良いことだらけですね!
2023.10.06
【めちゃくちゃ嬉しい】お土産を頂きました

こんにちは、進学塾プログレスです。
この時期、小学生の皆は遠足や修学旅行で
授業がお休みになることがあります。
※この場合には振り替え授業を行います
生徒さんの中には、わざわざ先生宛に
お土産を買ってきてくれる子が居て
その心遣いに驚かされることが多々あります。
「先生は〇〇が好きって言ってたから」
「先生の話の中に△△がよく出てきたから」と
一生懸命考えてお土産を選んでくれた
気持ちには、心を打たれるものがあります…!
今回はメモ帳を頂きました!
大切に使わせてもらいます。
カテゴリ:つぶやき

こんにちは、進学塾プログレスです。
この時期、小学生の皆は遠足や修学旅行で
授業がお休みになることがあります。
※この場合には振り替え授業を行います
生徒さんの中には、わざわざ先生宛に
お土産を買ってきてくれる子が居て
その心遣いに驚かされることが多々あります。
「先生は〇〇が好きって言ってたから」
「先生の話の中に△△がよく出てきたから」と
一生懸命考えてお土産を選んでくれた
気持ちには、心を打たれるものがあります…!
今回はメモ帳を頂きました!
大切に使わせてもらいます。
2023.10.03
「確率」にまつわる面白い雑学

こんにちは、進学塾プログレスです。
現在では中2の終わりで習う「確率」という
単元ですが、計算してみると意外な事実に
直面します。
今日は、割とどうでも良いような
『使い道に困る』確率にまつわる雑学を
書いていこうと思います!
①宝くじに当選する確率と、隕石が自分に落ちてくる確率
サマージャンボ宝くじで1等を取ることが出来る確率は
「2億分の1」
隕石が降ってきて、自分に直撃する確率は
「160万分の1」
隕石に当たる確率の方が…高い…!?
それでも宝くじを買ってみないことには
当たる確率は0%のままですからね…。
②クラスで誕生日が同じ人がいる確率
クラスに23人以上の人が居れば
同じ誕生日の人が居る確率は50%を越えます。
もしクラスの人数が366人ならば
その確率は100%になります!
③たまたま隣になった人と友達になる確率
どういう計算かはよく知りませんが、
0.00002%だそうです。
ちなみに、これは飛行機が墜落する確率よりも
低いそうです。
友達が出来るって、素晴らしい。
いかがでしたか?
他にも色々あるのですが、話を聞いたら
「え~っ!?」ってなりますよね。
まあ…それだけなんですが…。
直感的な感覚と、計算で得られた確率とは
結構違いがあるものですね。
カテゴリ:つぶやき

こんにちは、進学塾プログレスです。
現在では中2の終わりで習う「確率」という
単元ですが、計算してみると意外な事実に
直面します。
今日は、割とどうでも良いような
『使い道に困る』確率にまつわる雑学を
書いていこうと思います!
①宝くじに当選する確率と、隕石が自分に落ちてくる確率
サマージャンボ宝くじで1等を取ることが出来る確率は
「2億分の1」
隕石が降ってきて、自分に直撃する確率は
「160万分の1」
隕石に当たる確率の方が…高い…!?
それでも宝くじを買ってみないことには
当たる確率は0%のままですからね…。
②クラスで誕生日が同じ人がいる確率
クラスに23人以上の人が居れば
同じ誕生日の人が居る確率は50%を越えます。
もしクラスの人数が366人ならば
その確率は100%になります!
③たまたま隣になった人と友達になる確率
どういう計算かはよく知りませんが、
0.00002%だそうです。
ちなみに、これは飛行機が墜落する確率よりも
低いそうです。
友達が出来るって、素晴らしい。
いかがでしたか?
他にも色々あるのですが、話を聞いたら
「え~っ!?」ってなりますよね。
まあ…それだけなんですが…。
直感的な感覚と、計算で得られた確率とは
結構違いがあるものですね。
2023.09.22
「夢をコントロール出来る」という生徒さんの話

こんにちは、進学塾プログレスです。
ある日のこと。
「先生、最近なんか夢みた~?」と聞かれたので
「全然出来ないバスケをなぜか必死に練習してる夢を見た!めっちゃ疲れた!」と答えると
「夢なんやし、嫌やったら止めたら良かったやん」
と爆笑されてしまいました笑。
その生徒が言うには「自分は夢をコントロール出来る」とのこと。
夢の中で「あ、これは夢だ!」と認識出来ることがあるそうです。
すごく意思が強いと、夢を操れると聞いたことがあるが果たして…。
自分で思い通りに好きなことが出来るので
好きな食べ物を取り出したり、遊び道具を出したりして
存分に夢の世界を堪能出来てしまう…!
なんだか「狙って、夢をコントロール出来るようにする」のはあまり良くないそうですが
「たまたまそうなった」なら、凄く楽しそうですよね。
ちなみに、その生徒さんの昨日の夢では無限にソフトクリームを生成していたそうです。
カテゴリ:つぶやき

こんにちは、進学塾プログレスです。
ある日のこと。
「先生、最近なんか夢みた~?」と聞かれたので
「全然出来ないバスケをなぜか必死に練習してる夢を見た!めっちゃ疲れた!」と答えると
「夢なんやし、嫌やったら止めたら良かったやん」
と爆笑されてしまいました笑。
その生徒が言うには「自分は夢をコントロール出来る」とのこと。
夢の中で「あ、これは夢だ!」と認識出来ることがあるそうです。
すごく意思が強いと、夢を操れると聞いたことがあるが果たして…。
自分で思い通りに好きなことが出来るので
好きな食べ物を取り出したり、遊び道具を出したりして
存分に夢の世界を堪能出来てしまう…!
なんだか「狙って、夢をコントロール出来るようにする」のはあまり良くないそうですが
「たまたまそうなった」なら、凄く楽しそうですよね。
ちなみに、その生徒さんの昨日の夢では無限にソフトクリームを生成していたそうです。
2023.09.11
【しんどい時こそ】楽しいことを思い浮かべる!

こんにちは、進学塾プログレスです。
人間は、楽しいことを思い浮かべていると
『免疫力が高まる』そうです。
そして当然ながら
笑顔も増えて、元気が出てきます。
大切なのは
『今が楽しいから、楽しいことを思い浮かべる』
のではなく
『楽しいことを考えるから、今が楽しくなる』
ということ。
勉強ばっかりでしんどいなあ、とか
部活の練習とか試合でプレッシャーがキツいなあ、とか
しんどい状況にある時こそ
その先にある楽しい予定のことや
今ハマっている楽しいことを想像して
気持ちから元気になって
テンションを上げていきましょう!
カテゴリ:つぶやき

こんにちは、進学塾プログレスです。
人間は、楽しいことを思い浮かべていると
『免疫力が高まる』そうです。
そして当然ながら
笑顔も増えて、元気が出てきます。
大切なのは
『今が楽しいから、楽しいことを思い浮かべる』
のではなく
『楽しいことを考えるから、今が楽しくなる』
ということ。
勉強ばっかりでしんどいなあ、とか
部活の練習とか試合でプレッシャーがキツいなあ、とか
しんどい状況にある時こそ
その先にある楽しい予定のことや
今ハマっている楽しいことを想像して
気持ちから元気になって
テンションを上げていきましょう!