2023.01.07
何事も楽しもう
こんにちは、進学塾プログレスです。
勉強って、楽しくないですよね。
塾の先生が一言めに言うことではないかもしれませんが笑。
まあ強いて言うなら、大人になってからする勉強は楽しくても
子供時代における勉強は楽しくないことが多い、というお話です。
やっぱり「自分からやろう」という姿勢と
「仕方なく」「やらないといけない」姿勢では
楽しめるかどうかに大きな違いが出てきます。
どうせ勉強するなら、楽しんだほうが絶対にお得に決まっています。
何でも良いんです。自分が楽しめる理由みたいなものを作ってしまいましょう!
・知らないことを覚えるのを楽しむ
・テストで1点上がることを楽しむ
・学んだことを他人に教えるのを楽しむ
・テストの緊張感を楽しむ
子供はある意味「遊ぶ天才」です。
大人には不可能な「自由な発想」が出来からです。
その独特な発想力を活かして、勉強を楽しむ方向に持っていくことが出来れば
成績が上がっていく上に毎日がもっと楽しくなりますよ!
カテゴリ:つぶやき
勉強って、楽しくないですよね。
塾の先生が一言めに言うことではないかもしれませんが笑。
まあ強いて言うなら、大人になってからする勉強は楽しくても
子供時代における勉強は楽しくないことが多い、というお話です。
やっぱり「自分からやろう」という姿勢と
「仕方なく」「やらないといけない」姿勢では
楽しめるかどうかに大きな違いが出てきます。
どうせ勉強するなら、楽しんだほうが絶対にお得に決まっています。
何でも良いんです。自分が楽しめる理由みたいなものを作ってしまいましょう!
・知らないことを覚えるのを楽しむ
・テストで1点上がることを楽しむ
・学んだことを他人に教えるのを楽しむ
・テストの緊張感を楽しむ
子供はある意味「遊ぶ天才」です。
大人には不可能な「自由な発想」が出来からです。
その独特な発想力を活かして、勉強を楽しむ方向に持っていくことが出来れば
成績が上がっていく上に毎日がもっと楽しくなりますよ!
2022.12.28
2022年授業納め!

こんにちは、進学塾プログレスです。
本日の授業をもって、今年の授業納めとなります。
いよいよ今年が終わります。
皆さんは『目標』を達成することが出来ましたでしょうか。
そして来年はどんな『目標』を持って過ごす予定でしょうか。
プライベートな話になりますが、私自身は
『9月から12月にかけての減量』
に成功致しました(拍手)
厳密に言うと
3月頭増量開始 62kgスタート
9月頭減量開始 71kgスタート
12月末減量終了 63kgフィニッシュ
見事体脂肪率も12%にまで絞れました…!
「この塾の先生は一体何の話をしてるんだ…?」
と思われる方も居ると思いますが、まあ自己管理は大事だというお話です(強引)。
ちょっとだけ偉そうなことを言わせて頂くと
『自己管理すら出来ない先生は、教え子の勉強を管理出来ようはずがない』
というのが持論ではあります。
なんにせよ、来年もまた新たな目標を持って
元気よく頑張っていきたいですね!
では、皆さまも良いお年を!
カテゴリ:つぶやき

こんにちは、進学塾プログレスです。
本日の授業をもって、今年の授業納めとなります。
いよいよ今年が終わります。
皆さんは『目標』を達成することが出来ましたでしょうか。
そして来年はどんな『目標』を持って過ごす予定でしょうか。
プライベートな話になりますが、私自身は
『9月から12月にかけての減量』
に成功致しました(拍手)
厳密に言うと
3月頭増量開始 62kgスタート
9月頭減量開始 71kgスタート
12月末減量終了 63kgフィニッシュ
見事体脂肪率も12%にまで絞れました…!
「この塾の先生は一体何の話をしてるんだ…?」
と思われる方も居ると思いますが、まあ自己管理は大事だというお話です(強引)。
ちょっとだけ偉そうなことを言わせて頂くと
『自己管理すら出来ない先生は、教え子の勉強を管理出来ようはずがない』
というのが持論ではあります。
なんにせよ、来年もまた新たな目標を持って
元気よく頑張っていきたいですね!
では、皆さまも良いお年を!
2022.12.22
【漢字】読めますか【クイズ】
こんにちは、進学塾プログレスです。
読めそうで読めない漢字クイズの時間です。
では早速第一問。
※解答はまとめて最下部にあります
①『強か』
「つよか~」ではありません。
急に九州の方のような優しい話し方になっているわけではないです。
②『植猪口』
普段の会話で使う…かな?
子供同士のやり取りで言い合ったりするかも?
③『流石』
有名なので、知ってる人も多いかも。
すごいなあ~と褒めるようなときに使います。
読めたら勿論凄いです!でも
テストに出るかどうかは微妙なラインなので
あまりムキになり過ぎないように!
<解答>
①したた(か)
②へなちょこ
③さすが
カテゴリ:つぶやき
読めそうで読めない漢字クイズの時間です。
では早速第一問。
※解答はまとめて最下部にあります
①『強か』
「つよか~」ではありません。
急に九州の方のような優しい話し方になっているわけではないです。
②『植猪口』
普段の会話で使う…かな?
子供同士のやり取りで言い合ったりするかも?
③『流石』
有名なので、知ってる人も多いかも。
すごいなあ~と褒めるようなときに使います。
読めたら勿論凄いです!でも
テストに出るかどうかは微妙なラインなので
あまりムキになり過ぎないように!
<解答>
①したた(か)
②へなちょこ
③さすが
2022.12.20
【化学】一晩置いたカレー

こんにちは、進学塾プログレスです。
一晩寝かせたカレー、何故あんなに美味しくなるのか。
今日は化学の視点から解明していきたいと思います。
まずは早速結論から。
旨みが増す理由、それは「ジャガイモ」によるものです。
ジャガイモから少しずつにじみ出た「テンプン」は
粘り気が強く、カレーの味がより一層に舌に残るようになります。
つまり『昨日よりも風味が強い!コクが増している!』と
なるわけです。
また、カレーが好きだと言う人が多い理由
あるいは辛い物が好きな人が多い理由とは一体なんなのか。
実はカレーを食べると「辛さ(=痛み)を打ち消す成分」が
脳内から分泌されます。
そしてそれは人間にとって心地よいものなので
知らず知らずの内にやみつきになり
いつの間にか「また食べたくなる魔法」
にかかってしまっているのです。
まあ、私はカレー(甘口)ですら十分辛いと感じるので
このお話には無縁かもしれませんが…!
カテゴリ:つぶやき

こんにちは、進学塾プログレスです。
一晩寝かせたカレー、何故あんなに美味しくなるのか。
今日は化学の視点から解明していきたいと思います。
まずは早速結論から。
旨みが増す理由、それは「ジャガイモ」によるものです。
ジャガイモから少しずつにじみ出た「テンプン」は
粘り気が強く、カレーの味がより一層に舌に残るようになります。
つまり『昨日よりも風味が強い!コクが増している!』と
なるわけです。
また、カレーが好きだと言う人が多い理由
あるいは辛い物が好きな人が多い理由とは一体なんなのか。
実はカレーを食べると「辛さ(=痛み)を打ち消す成分」が
脳内から分泌されます。
そしてそれは人間にとって心地よいものなので
知らず知らずの内にやみつきになり
いつの間にか「また食べたくなる魔法」
にかかってしまっているのです。
まあ、私はカレー(甘口)ですら十分辛いと感じるので
このお話には無縁かもしれませんが…!
2022.12.05
【雑談】減量中
こんにちは、進学塾プログレスです。
今日は雑談です。
しかも私個人の減量内容という、本当にどうでも良いお話なので
興味の無い方はブラウザを戻るか閉じるかしてください。
今年3月から9月まで…増量(62kg→71kg)
そして9月から12月まで…減量(71kg→64kg)
今まさに減量末期です。
肩や背中、腹筋はかなり絞れてきたのですが…年齢の所為か
横腹や腰回りが若干つまめる程度に脂肪が残ってしまっています。
主食をブロッコリー、卵、オクラ、鶏むね肉
更には筋トレに加えてウォーキングもしている最終段階です。
そして、これ以上切れるカードが無いので
もし減量が停滞してしまったら打つ手なし…!
何と戦っているのかは不明ですが
なんとか仕上げ切った状態で年始を迎えます!
カテゴリ:つぶやき
今日は雑談です。
しかも私個人の減量内容という、本当にどうでも良いお話なので
興味の無い方はブラウザを戻るか閉じるかしてください。
今年3月から9月まで…増量(62kg→71kg)
そして9月から12月まで…減量(71kg→64kg)
今まさに減量末期です。
肩や背中、腹筋はかなり絞れてきたのですが…年齢の所為か
横腹や腰回りが若干つまめる程度に脂肪が残ってしまっています。
主食をブロッコリー、卵、オクラ、鶏むね肉
更には筋トレに加えてウォーキングもしている最終段階です。
そして、これ以上切れるカードが無いので
もし減量が停滞してしまったら打つ手なし…!
何と戦っているのかは不明ですが
なんとか仕上げ切った状態で年始を迎えます!