ブログ Blog

2023.08.28

テストごとの適切な勉強の仕方

こんにちは、進学塾プログレスです。

テストには種類があります。


中学生が普段、一学期や二学期などにおける
短い期間での学習内容の復習である
「定期テスト」


反対に、それまでに習った
長い期間での学習内容の復習である
「実力テスト」や「模擬テスト」


この重要なテスト二種類の適切な勉強方法は異なります。


『定期テストの勉強は狭く深く』
『模擬テストの勉強は広く浅く』



特に広い範囲での復習をするときは
苦手なところだからといって、一つの単元だけに
集中し過ぎる
のはよくありません。


一生懸命勉強しても、その部分だけが出題されるとは
限らないからです。


ですので、闇雲に勉強するのではなく
テストごとに適切な勉強方法を意識するようにしてみましょう!
カテゴリ:学習について
2023.08.18

偏差値について

alt
こんにちは、進学塾プログレスです。

今日は偏差値についてお話していきます。


偏差値について、なんとなく知っていても
きちんと正確に意味が分かっていないという人は
是非学んでいってください!


偏差値に関する質問で、学校の中での偏差値や
塾の中での偏差値との違いは何かと聞かれることがあります。


その答えとしては単純に
テストを受験した人数(母数)が違う」ことが挙げられます。


学校の学年100人の中で真ん中なのか
模擬テスト受験者30000人の中で真ん中なのか

この結果の意味は大きく異なります。


よく耳にする「〇〇高校の偏差値は△△」
というのは、母数の大きな模擬テストの偏差値を
参考にしていることがほとんどです。


また、気を付けないといけないのは
『1回の模擬テストだけで実力を判断してはならない』
ということです。


たまたま得意なところばかりが出題されて結果が良かったり
あるいはその逆のケースも有り得ます。


なのでお話をまとめると
・受験者数の多い、規模の大きな模擬テストを受けること
・何度か受験し、その数字の精度を確かめること

が偏差値における重要な要素です。


普段の学校のテストだけでなく
正確な自分の実力を知るという為にも
機会があれば積極的に模擬テストを受けてみましょう!
カテゴリ:学習について
2023.08.09

【子供の成長】塾とご家庭との連携

こんにちは、進学塾プログレスです。


ひと昔に比べ、子供の教育に関わる「手」の数は減りました。
サザエさんやちびまる子ちゃんのような二世帯住宅はほぼ見られず
ご両親は共働きがといった環境がほとんどです。


子供の成長には、関わる「手」の数は多ければ多い程良いです。
誰か一人、どこかの機関ひとつ、では効果は非常に薄いです。


学校の先生、塾の先生、おじいちゃんおばあちゃん、お父さんお母さん。
たくさんの大人の教えがあって、子供は様々なことに興味を持ち
そして吸収しながら成長していくものです。


そういう意味で、進学塾プログレスでは
『 ご家庭との連携 』
をとても重視しています。


具体的には『報告・連絡・相談』です。


「塾では〇〇を頑張っていて
足りない部分に対しては△△といった指導をしていますが
ご家庭ではどういったご様子ですか」などなど。


可能な限り塾でのご様子を伝え
ご家庭からのご要望に対応しようと奮闘しております。


繰り返しになってしまいますが
・塾に任せっきりにしているだけ
・ご家庭で口やかましく言うだけ
では、現代における学習効果は非常に薄いです。


ご家庭では中々時間が取れず、難しいことではあると思いますが
塾・学校・ご家庭で連携を取りながら学習に取り組んでいきましょう!
カテゴリ:学習について
2023.08.04

【予告】模擬テスト

こんにちは、進学塾プログレスです。


夏期講習会終了後の話になりますが
9月に入るや否や、塾では模擬テストを実施します。


つまり、8月で学んだこと(これまでの復習)の成果を
試す機会が早々にやってくるということです!


模擬テストや実力テストといった種類のテストは
定期テストと大きく範囲が異なります。


つまり



『短期間での勉強では対策に繋がらない』



と思っておいた方が良いです。



夏の間、コツコツと頑張り続けたことが
大いに実ることを期待します!
カテゴリ:学習について
2023.08.02

勉強しなさい!と言われると反発してしまう?

alt
こんにちは、進学塾プログレスです。


「勉強しなくて良いの!?」
「今からしようと思ってたのに!」



そして「やる気を失くした」と言い放ち
自室にこもってスマホ三昧…!
ご家庭によっては、よくある風景だと思います。


人は、他人から強制されてしまったり
選択肢を奪われてしまうと

無意識に反発してしまう生き物です(心理学)。


なので、勉強する習慣を付けるという意味でも
『開始時間を決めて実行する』
という生活リズムが、この問題を解決してくれます。


終了時間ではなく「開始時間」というのがポイント。
その時間が来れば、何があっても行動する。


自分一人でそれを決められないのであれば
それこそご家庭で相談して皆で決めて、皆で実行する。


『19時になったらお姉ちゃんは勉強の時間だから
皆でスマホも一緒に我慢!』



自分だけでなく家族全員で時間を決めて行動すると
勉強が嫌いで自分から取り組めない子も
納得して頑張ることが出来ます。


是非一つの参考例にしてみてください!
カテゴリ:学習について

- CafeLog -