ブログ Blog

2023.06.13

【堀江中】テスト対策スタート!

こんにちは、進学塾プログレスです。


堀江中学校の期末テスト対策が始まります!
1学期は『中間テスト→から期末テスト』までの期間が
とても短いです。

しかし、当然ですが内容は中間に比べて
格段にレベルが上がっています。

1学期中間よりも、確実に沢山の勉強時間を確保しないと
上がっていくレベルに対応しきれません。

気合を入れて頑張っていきましょう!
カテゴリ:お知らせ
2023.06.11

頭の体操


こんにちは、進学塾プログレスです。


突然ですが、今日は頭の体操をしましょう!
最近ハマっていて、意外とこれが楽しい!

「掘る」のは「穴」
「釣る」のは「道具」
「解く」のは「話」
「見る」のは「食事」
「編む」のは「???」

正解・解説は↓の方にあります!




















正解は「腕」
やり方はこうです!
①のばし棒をはさむ
②出来た英単語を和訳する

ホール→hole→穴
ツール→tool→道具
トーク→talk→話
ミール→meal→食事
アーム→arm→腕

いや~、閃いた瞬間って気持ち良いですよね~!
というわけで、今日は頭の体操クイズでした~!
カテゴリ:つぶやき
2023.06.07

計算が速くなる方法

alt
こんにちは、進学塾プログレスです。

今日は計算が速くなる方法についてお話していきます。
では、まずは計算が遅いという原因について!

【計算が遅い理由その①】
―そもそも練習量が少ない―

まず知っておいて欲しいのは
計算が速い人は遅い人に比べると、想像も付かない程
たくさんの練習をこなしています。

しかも「今だけ」ではなく「これまでずっと」の
積み重ねという意味で!

練習量を増やしさえすれば、計算は誰でも速くなります。


【計算が遅い理由その②】
―「かろうじて出来る」「余裕で出来る」の違い―

計算問題は、「なんとか解くことが出来る」程度では
マスターしたとは言えません。

大袈裟に言うと、呼吸をしているのと同じくらいのレベルで
それこそ「何も考えずに手が動くレベル」までにならないと
計算は速くならないです。


【計算が遅い理由その③】
―途中式を書かない―

計算が遅い・ミスが多い人程、途中式を書くことをしていません。
あるいは

『途中式の書き方があやふやなまま練習している』

という人もたまに居ます。
それでは理解も進まないし、ミスも増えるばかりです。
速く正確に計算出来る人程、実は途中式をしっかり書いています。


また、中学校の方程式や高校の三角関数、微分積分など。
計算が得意でないという人程
実は小学生の基礎計算が疎かであることが多いです。
それこそ、くり上がりの足し算や引き算、分数のかけ算わり算など。

計算を速く出来るようになりたい人は、↑の①~③を
是非見直してみてください!
カテゴリ:学習について
2023.06.05

【使命感】減量しなきゃ…!

alt
こんにちは、進学塾プログレスです。

ちょっと炭水化物を普通に摂る生活に戻しただけで
体脂肪の増加に繋がってしまう40代の哀しみ…!

筋トレを継続し、順調に筋肉が付いている感じはするものの
大好きな『白ご飯』を普段通りに摂取していると
腰回りに少しづつ肉が付いていくのです…。

しかも、年齢を重ねていくと
「あれ?前はこれだけ食べてても体脂肪率変わらなかったのに」
ということが増えている気がします(涙)。

というわけで、減量開始!!
「現在身長177cm、体重66kg、体脂肪率16%」

目標・2か月後
「体重62kg、体脂肪率13%以下」

夏真っ盛りの時期に減量をするのはキツいのですが
なんやかんやと理由を付けてやらなくなるのが怖いので…
今日から気合を入れて頑張っていこうと思います!
カテゴリ:つぶやき
2023.06.02

塾に出席すると『学力+1』。では欠席すると…?

alt
こんにちは、進学塾プログレスです。

塾の授業に出席すると『学力+1』とします。
では欠席すると…?

『学力±0』で済めばまだ良いです。
しかし、習ったことの復習をして貰える機会が減る
つまり「忘れてしまう」ことを考えると、欠席は実質

『学力ー1』
となるでしょう。

たかが『ー1』かもしれませんが
忘れてはならないのが他の人は『+1』進んでいるということ。

相対的に見て、差が『+2』開いています。
これをどう埋めるのかというと、欠席した自分自身が
埋めていくしかありません。


欠席すること自体はやむを得ないこともあります。
しかし、成績をきちんと維持出来ている人は
もれなくその穴埋めを自力で頑張っています。

「自習室に通う」「居残りをする」「早めに塾に行って質問をする」

「家でやります」というオールマイティーな言い訳をするのではなく
休んだ分を取り戻すべく、適切に自分を追い込める人が結果を残せるのです。
カテゴリ:学習について

- CafeLog -