2022.06.30
【キャンペーン】夏期講習会
こんにちは、進学塾プログレスです。
現在、夏からの入塾者様を対象にキャンペーンを行っております。
【講習会期間 7/20(水)~8/23(火)】
・小学部 60分×8回…¥5,000(国語・算数)
・中学1・2年生 180分×12回…¥10,000(英数理社)
・中学3年生 180分×20回…¥10,000(英数理社)
※お盆の期間にお休みがあります
ほぼ1ヶ月間、復習と予習でみっちり鍛え上げられる大ボリュームの講習会です。
2学期に向けて、是非ご利用ください!
カテゴリ:お知らせ
現在、夏からの入塾者様を対象にキャンペーンを行っております。
【講習会期間 7/20(水)~8/23(火)】
・小学部 60分×8回…¥5,000(国語・算数)
・中学1・2年生 180分×12回…¥10,000(英数理社)
・中学3年生 180分×20回…¥10,000(英数理社)
※お盆の期間にお休みがあります
ほぼ1ヶ月間、復習と予習でみっちり鍛え上げられる大ボリュームの講習会です。
2学期に向けて、是非ご利用ください!
2022.06.29
テストで良い結果が出せなかった時
こんにちは、進学塾プログレスです。
中学部では期末テストが返却されてきています。
難易度的には『中間テスト<期末テスト』ですので、点数だけを見ると良くて現状維持、あるいは少し下がって見えてしまいます。
今回も、ほとんどの生徒さんが一生懸命頑張っていたと思います!
中には「今回から一念発起して滅茶苦茶頑張った」生徒さんもいらっしゃいます。
そういった(急に頑張り始めた)生徒さんに対してはもちろん称賛してあげるのですが、ただ残酷なことを言うと、【1回頑張っただけでは思う程の結果が得られるわけではない】というのが勉強の世界の現実です。
わずかな期間で【これまでずっと努力をし続けてきた人】と比較出来る程の結果を出せるかというと、それはほぼ不可能です。
何が言いたいのかというと、今までサボっていた人で「今回から」頑張り始めた人。
その努力を続けていきましょう!ということです。
1回の努力では成功出来ないのは当たり前です。
めげずに努力し続けるから、やがて満足のいく結果が出せるようになるのです。
そしてこのことは、塾にお子様を通わせるようになった保護者の方にも知っておいて頂きたいことでもあります。
「塾に入ったから点数がグンと上がるはず!」とつい期待してしまいがちですが、結果が出始めるのは早くとも数ヶ月先です。
そういう意味ではトレーニングやダイエットなどと同じです。
食事をヘルシーなものに変えたからといって、それまで不摂生な食事をしていた場合、そのツケは短時間でしかも楽に払えるものではないからです。
大事なのは諦めずに継続すること。
その為には周りの人間が励ましてあげたり、続けている努力が適切であるかを常に見守ってあげる必要があります。
というわけで、1回や2回、その努力の結果が出なかったからといってやめてしまうのではなく、めげずに努力を継続するのが成功の秘訣だということを頭に入れておきましょう!
カテゴリ:学習について
こんにちは、進学塾プログレスです。
中学部では期末テストが返却されてきています。
難易度的には『中間テスト<期末テスト』ですので、点数だけを見ると良くて現状維持、あるいは少し下がって見えてしまいます。
今回も、ほとんどの生徒さんが一生懸命頑張っていたと思います!
中には「今回から一念発起して滅茶苦茶頑張った」生徒さんもいらっしゃいます。
そういった(急に頑張り始めた)生徒さんに対してはもちろん称賛してあげるのですが、ただ残酷なことを言うと、【1回頑張っただけでは思う程の結果が得られるわけではない】というのが勉強の世界の現実です。
わずかな期間で【これまでずっと努力をし続けてきた人】と比較出来る程の結果を出せるかというと、それはほぼ不可能です。
何が言いたいのかというと、今までサボっていた人で「今回から」頑張り始めた人。
その努力を続けていきましょう!ということです。
1回の努力では成功出来ないのは当たり前です。
めげずに努力し続けるから、やがて満足のいく結果が出せるようになるのです。
そしてこのことは、塾にお子様を通わせるようになった保護者の方にも知っておいて頂きたいことでもあります。
「塾に入ったから点数がグンと上がるはず!」とつい期待してしまいがちですが、結果が出始めるのは早くとも数ヶ月先です。
そういう意味ではトレーニングやダイエットなどと同じです。
食事をヘルシーなものに変えたからといって、それまで不摂生な食事をしていた場合、そのツケは短時間でしかも楽に払えるものではないからです。
大事なのは諦めずに継続すること。
その為には周りの人間が励ましてあげたり、続けている努力が適切であるかを常に見守ってあげる必要があります。
というわけで、1回や2回、その努力の結果が出なかったからといってやめてしまうのではなく、めげずに努力を継続するのが成功の秘訣だということを頭に入れておきましょう!
2022.06.23
【趣味】音楽
こんにちは、進学塾プログレスです。
今日は雑談です。なので勉強に全く関係ないお話をしますので、ご興味の無い方はブラウザバックを推奨致します!
休み時間などに生徒さんと
「先週は〇〇をしたんやけど~」という話をしていると
「先生って好きなこと多過ぎひん!?」
とビックリされることがしばしばあります。
ちなみに、一番の趣味は音楽です。
聴くことも演奏することも、そして作曲もやっています。
実は、少額ながら依頼を受けて作曲することなんかもあります。
ただ、芸術事のご依頼というのはやっぱり難しいです(一丁前の意見で済みません)。
そこには勉強の指導とは違う難しさがあります。
「目標高校は〇〇です!」「じゃあ足りていない偏差値を、特に〇〇の科目を集中的に頑張ろう!」という具体的な提示、アドバイスとは違って
「明るい感じにしてほしい」とか「ちょっと怖いイメージで」というご注文があっても、上手く手探りで語意を読み取ってご要望を提示するしかありません。
じゃあなんでそんな苦行(言い過ぎですが)を趣味としてやっているかというと…
満足して貰えるのがやっぱり嬉しいからです!
そう考えると、塾で教えている生徒さんの「分かった!」とか「この科目得意になった!」
という声を間近で聞けるお仕事というのは、本当に遣りがいがある世界だなあと改めて痛感しています。
カテゴリ:つぶやき
こんにちは、進学塾プログレスです。
今日は雑談です。なので勉強に全く関係ないお話をしますので、ご興味の無い方はブラウザバックを推奨致します!
休み時間などに生徒さんと
「先週は〇〇をしたんやけど~」という話をしていると
「先生って好きなこと多過ぎひん!?」
とビックリされることがしばしばあります。
ちなみに、一番の趣味は音楽です。
聴くことも演奏することも、そして作曲もやっています。
実は、少額ながら依頼を受けて作曲することなんかもあります。
ただ、芸術事のご依頼というのはやっぱり難しいです(一丁前の意見で済みません)。
そこには勉強の指導とは違う難しさがあります。
「目標高校は〇〇です!」「じゃあ足りていない偏差値を、特に〇〇の科目を集中的に頑張ろう!」という具体的な提示、アドバイスとは違って
「明るい感じにしてほしい」とか「ちょっと怖いイメージで」というご注文があっても、上手く手探りで語意を読み取ってご要望を提示するしかありません。
じゃあなんでそんな苦行(言い過ぎですが)を趣味としてやっているかというと…
満足して貰えるのがやっぱり嬉しいからです!
そう考えると、塾で教えている生徒さんの「分かった!」とか「この科目得意になった!」
という声を間近で聞けるお仕事というのは、本当に遣りがいがある世界だなあと改めて痛感しています。
2022.06.22
【睡魔対策】肝心な時に眠気に襲われないようにしよう
こんにちは、進学塾プログレスです。
勉強しなくてはならない時に限って襲ってくる睡魔。
眠くて仕方がない!でも提出課題がある!
誰しもそんな経験はあると思います。
ちなみに自分が学生の時、友人の中にコーヒー豆をボリボリかじりながら勉強しているという人が居ましたが、それは絶対真似してはいけないやり方です。
対策はいくつかあります。
小手先の対策、根本的な対策。
では、まずは小手先の対策から。
【深呼吸をしよう】
鼻から吸って、口から吐く。
眠くなるというのは脳がお休みしたがっているサインです。
そして深呼吸は「脳に酸素を送る」行為です。つまり、脳を起こす作業をしてあげるわけです。
ちなみに、ぎゅーっと集中している眼球の筋肉を癒す効果もあります。
では次に、根本的な対策を。
【寝る】
眠い中、勉強し続けるのはどう考えても無意味です。何も頭に入りません。
仕方がないのでさっさと寝て、その分明日頑張るしかありません。
勉強をやらなければならないタイミングで眠くなってしまうという生活習慣を見直しましょう。
ちなみに私は小さい頃、父親に同じ質問をしたことがありますが、その時は本当にどうしようもない答えが返ってきました。
私「どうやってら眠気を覚ますことが出来るの?」
父「限界まで息を止めるのだ」
私「それでもし死んでしまったら!?」
父「それはお前が阿呆過ぎるからどうしようもない」
う~ん…一応父は、とある会社のお偉いさんだったはずなのですが…。
流石にこのアドバイスは活かすことが出来ませんね…。
カテゴリ:学習について
こんにちは、進学塾プログレスです。
勉強しなくてはならない時に限って襲ってくる睡魔。
眠くて仕方がない!でも提出課題がある!
誰しもそんな経験はあると思います。
ちなみに自分が学生の時、友人の中にコーヒー豆をボリボリかじりながら勉強しているという人が居ましたが、それは絶対真似してはいけないやり方です。
対策はいくつかあります。
小手先の対策、根本的な対策。
では、まずは小手先の対策から。
【深呼吸をしよう】
鼻から吸って、口から吐く。
眠くなるというのは脳がお休みしたがっているサインです。
そして深呼吸は「脳に酸素を送る」行為です。つまり、脳を起こす作業をしてあげるわけです。
ちなみに、ぎゅーっと集中している眼球の筋肉を癒す効果もあります。
では次に、根本的な対策を。
【寝る】
眠い中、勉強し続けるのはどう考えても無意味です。何も頭に入りません。
仕方がないのでさっさと寝て、その分明日頑張るしかありません。
勉強をやらなければならないタイミングで眠くなってしまうという生活習慣を見直しましょう。
ちなみに私は小さい頃、父親に同じ質問をしたことがありますが、その時は本当にどうしようもない答えが返ってきました。
私「どうやってら眠気を覚ますことが出来るの?」
父「限界まで息を止めるのだ」
私「それでもし死んでしまったら!?」
父「それはお前が阿呆過ぎるからどうしようもない」
う~ん…一応父は、とある会社のお偉いさんだったはずなのですが…。
流石にこのアドバイスは活かすことが出来ませんね…。
2022.06.21
最低でも3日に1度は計算練習をしよう!
こんにちは、進学塾プログレスです。
自分では大丈夫、と思っている数学・算数の計算問題。
でももし3日間計算をしないことがあれば、計算力は確実に落ちてしまいます。
なぜなら、人間の脳がそういうつくりになっているからです。
どんな優れた数学の学者さんでも、その能力を維持出来るのは3日間だそうです。
そして出来れば、計算練習は毎日行った方が良いです。5分でも10分でも良いので、習ったことの計算練習をしましょう。
計算練習は「出来るからやらなくても良い」という意識ではなく、「出来ることを維持する為の練習」と捉えて頑張るようにした方が良いですね!
カテゴリ:学習について
こんにちは、進学塾プログレスです。
自分では大丈夫、と思っている数学・算数の計算問題。
でももし3日間計算をしないことがあれば、計算力は確実に落ちてしまいます。
なぜなら、人間の脳がそういうつくりになっているからです。
どんな優れた数学の学者さんでも、その能力を維持出来るのは3日間だそうです。
そして出来れば、計算練習は毎日行った方が良いです。5分でも10分でも良いので、習ったことの計算練習をしましょう。
計算練習は「出来るからやらなくても良い」という意識ではなく、「出来ることを維持する為の練習」と捉えて頑張るようにした方が良いですね!