2023.09.22
「夢をコントロール出来る」という生徒さんの話

こんにちは、進学塾プログレスです。
ある日のこと。
「先生、最近なんか夢みた~?」と聞かれたので
「全然出来ないバスケをなぜか必死に練習してる夢を見た!めっちゃ疲れた!」と答えると
「夢なんやし、嫌やったら止めたら良かったやん」
と爆笑されてしまいました笑。
その生徒が言うには「自分は夢をコントロール出来る」とのこと。
夢の中で「あ、これは夢だ!」と認識出来ることがあるそうです。
すごく意思が強いと、夢を操れると聞いたことがあるが果たして…。
自分で思い通りに好きなことが出来るので
好きな食べ物を取り出したり、遊び道具を出したりして
存分に夢の世界を堪能出来てしまう…!
なんだか「狙って、夢をコントロール出来るようにする」のはあまり良くないそうですが
「たまたまそうなった」なら、凄く楽しそうですよね。
ちなみに、その生徒さんの昨日の夢では無限にソフトクリームを生成していたそうです。
カテゴリ:つぶやき

こんにちは、進学塾プログレスです。
ある日のこと。
「先生、最近なんか夢みた~?」と聞かれたので
「全然出来ないバスケをなぜか必死に練習してる夢を見た!めっちゃ疲れた!」と答えると
「夢なんやし、嫌やったら止めたら良かったやん」
と爆笑されてしまいました笑。
その生徒が言うには「自分は夢をコントロール出来る」とのこと。
夢の中で「あ、これは夢だ!」と認識出来ることがあるそうです。
すごく意思が強いと、夢を操れると聞いたことがあるが果たして…。
自分で思い通りに好きなことが出来るので
好きな食べ物を取り出したり、遊び道具を出したりして
存分に夢の世界を堪能出来てしまう…!
なんだか「狙って、夢をコントロール出来るようにする」のはあまり良くないそうですが
「たまたまそうなった」なら、凄く楽しそうですよね。
ちなみに、その生徒さんの昨日の夢では無限にソフトクリームを生成していたそうです。
2023.09.11
【しんどい時こそ】楽しいことを思い浮かべる!

こんにちは、進学塾プログレスです。
人間は、楽しいことを思い浮かべていると
『免疫力が高まる』そうです。
そして当然ながら
笑顔も増えて、元気が出てきます。
大切なのは
『今が楽しいから、楽しいことを思い浮かべる』
のではなく
『楽しいことを考えるから、今が楽しくなる』
ということ。
勉強ばっかりでしんどいなあ、とか
部活の練習とか試合でプレッシャーがキツいなあ、とか
しんどい状況にある時こそ
その先にある楽しい予定のことや
今ハマっている楽しいことを想像して
気持ちから元気になって
テンションを上げていきましょう!
カテゴリ:つぶやき

こんにちは、進学塾プログレスです。
人間は、楽しいことを思い浮かべていると
『免疫力が高まる』そうです。
そして当然ながら
笑顔も増えて、元気が出てきます。
大切なのは
『今が楽しいから、楽しいことを思い浮かべる』
のではなく
『楽しいことを考えるから、今が楽しくなる』
ということ。
勉強ばっかりでしんどいなあ、とか
部活の練習とか試合でプレッシャーがキツいなあ、とか
しんどい状況にある時こそ
その先にある楽しい予定のことや
今ハマっている楽しいことを想像して
気持ちから元気になって
テンションを上げていきましょう!
2023.09.05
健康診断の結果!!

こんにちは、進学塾プログレスです。
先日、血液検査を受けることがあったのですが
その結果を見てお医者さんとお話していたときのこと。
『実年齢は40歳を越えているが、体年齢は20代レベル』
と言われ喜んでいましたが
お医者さんが言うにはただ1点
突出してる数値があるとのこと。
「筋肉を分解する際に出る数値が
高校野球の選手やアスリートばりに出ている。」
「何か運動とかされてますか…?」
という質問に対し、週5で筋トレを…と答えると
「なるほどな、ハッハッハ!」と爆笑されました。
とりあえず、自分も安心したので爆笑しておきました。
何はともあれ健康体で安心です。
カテゴリ:つぶやき

こんにちは、進学塾プログレスです。
先日、血液検査を受けることがあったのですが
その結果を見てお医者さんとお話していたときのこと。
『実年齢は40歳を越えているが、体年齢は20代レベル』
と言われ喜んでいましたが
お医者さんが言うにはただ1点
突出してる数値があるとのこと。
「筋肉を分解する際に出る数値が
高校野球の選手やアスリートばりに出ている。」
「何か運動とかされてますか…?」
という質問に対し、週5で筋トレを…と答えると
「なるほどな、ハッハッハ!」と爆笑されました。
とりあえず、自分も安心したので爆笑しておきました。
何はともあれ健康体で安心です。
2023.09.01
動物の雑学

こんにちは、進学塾プログレスです。
今日は動物の雑学を書いていこうと思います!
①カピバラ:実は時速50kmで走ることが出来る
これはどのくらい速いのかと言うと…
人間のランニング・ジョギングで時速7km~8kn程度なので
相当速いというのが分かりますね!
②リス:しっぽが抜けてしまう
身の危険を感じたとき、しっぽを掴まれると
抜けてしまいます!なので
気軽にリスのしっぽを掴んではいけません…。
③ペンギン:安全確認の為に…?
なんと、ペンギンは高いところから海に飛び込むとき
まずは仲間の一匹を突き落とします(!?)。
で、その様子を見届けて大丈夫そうなら
後に続くとか。…意外とコワイ。
④犬:仮病をつかうことがある
犬は賢いので、ご主人様に構ってほしいとき
仮病を使うことがあります。
大抵は過去に自分が患ったことを再現するそうですが…。
普段から可愛がってあげたいですね!
まだまだ紹介したいところですが、今日はこの辺で!
涼しくなったら大きい動物園に行こうと密かに計画中です。
カテゴリ:つぶやき

こんにちは、進学塾プログレスです。
今日は動物の雑学を書いていこうと思います!
①カピバラ:実は時速50kmで走ることが出来る
これはどのくらい速いのかと言うと…
人間のランニング・ジョギングで時速7km~8kn程度なので
相当速いというのが分かりますね!
②リス:しっぽが抜けてしまう
身の危険を感じたとき、しっぽを掴まれると
抜けてしまいます!なので
気軽にリスのしっぽを掴んではいけません…。
③ペンギン:安全確認の為に…?
なんと、ペンギンは高いところから海に飛び込むとき
まずは仲間の一匹を突き落とします(!?)。
で、その様子を見届けて大丈夫そうなら
後に続くとか。…意外とコワイ。
④犬:仮病をつかうことがある
犬は賢いので、ご主人様に構ってほしいとき
仮病を使うことがあります。
大抵は過去に自分が患ったことを再現するそうですが…。
普段から可愛がってあげたいですね!
まだまだ紹介したいところですが、今日はこの辺で!
涼しくなったら大きい動物園に行こうと密かに計画中です。
2023.08.23
頭の固い子が増えている
こんにちは、進学塾プログレスです。
集中して熱心に授業に取り組んだ後
休み時間や、ちょっとした合間に『なぞなぞ』を出して
遊んであげることがあります。
ですが!
最近『なぞなぞ』を解けなくなっている子が
もの凄く増えているなあ、という印象を受けます…。
酷い時には、答えを言っても
「ああ~!」みたいな反応をしてくれなかったり
解説をしても
「そんなんズルいわ!」と逆に怒ってしまうことも…笑。
良く言えば純粋!
悪く言えば融通が利かない!
といったところ。
真面目なのはとても良いのですが
柔軟な物のとらえ方、対応の仕方が出来るようになるには
時間をかけてじっくりと指導していくしかありません…!
カテゴリ:つぶやき
集中して熱心に授業に取り組んだ後
休み時間や、ちょっとした合間に『なぞなぞ』を出して
遊んであげることがあります。
ですが!
最近『なぞなぞ』を解けなくなっている子が
もの凄く増えているなあ、という印象を受けます…。
酷い時には、答えを言っても
「ああ~!」みたいな反応をしてくれなかったり
解説をしても
「そんなんズルいわ!」と逆に怒ってしまうことも…笑。
良く言えば純粋!
悪く言えば融通が利かない!
といったところ。
真面目なのはとても良いのですが
柔軟な物のとらえ方、対応の仕方が出来るようになるには
時間をかけてじっくりと指導していくしかありません…!