2023.01.30
暗記の方法

こんにちは、進学塾プログレスです。
ものを覚えるときに効果的なのは
『五感を使う』ということです。
・書いているだけ
・読んでいるだけ
・見ているだけ
一つの感覚だけを使う覚え方は
あまり記憶に残りません。
『目で見て・声に出しながら・書いて覚える』
3つも同時に感覚に響かせながら覚えると
早く覚えられるし、長く記憶に残ります。
ですので、読み方が分からない単語や
書き順の良く分からない漢字を
適当に書いているだけでは覚えにくいです。
覚えた後は、自分でテストをしてみるのはもちろん
他人に教えるような目線で
実際に書いたり話したり出来れば完璧です。
『覚える』のは集中力が要る作業です。
環境をきちんと整えてから頑張りましょう!
カテゴリ:学習について

こんにちは、進学塾プログレスです。
ものを覚えるときに効果的なのは
『五感を使う』ということです。
・書いているだけ
・読んでいるだけ
・見ているだけ
一つの感覚だけを使う覚え方は
あまり記憶に残りません。
『目で見て・声に出しながら・書いて覚える』
3つも同時に感覚に響かせながら覚えると
早く覚えられるし、長く記憶に残ります。
ですので、読み方が分からない単語や
書き順の良く分からない漢字を
適当に書いているだけでは覚えにくいです。
覚えた後は、自分でテストをしてみるのはもちろん
他人に教えるような目線で
実際に書いたり話したり出来れば完璧です。
『覚える』のは集中力が要る作業です。
環境をきちんと整えてから頑張りましょう!
2023.01.27
アルバイト講師がいない塾!
こんにちは、進学塾プログレスです。
プログレスでは、アルバイト講師は雇っておりません。
指導歴17年の講師が
責任を持って指導にあたっております。
これまで様々なお子さんを見てきました。
どのお子さんにも個性があり
指導において「このパターンで大丈夫」
といった方程式のようなものは存在しません。
一人一人にあわせた指導というのは
少人数ならではの持ち味だと思っております。
もし勉強でお困りの方がおられましたら
是非一度体験授業にお越しください。
とにかく分かりやすい授業
そして楽しく塾に通えることをお約束します。
カテゴリ:お知らせ
プログレスでは、アルバイト講師は雇っておりません。
指導歴17年の講師が
責任を持って指導にあたっております。
これまで様々なお子さんを見てきました。
どのお子さんにも個性があり
指導において「このパターンで大丈夫」
といった方程式のようなものは存在しません。
一人一人にあわせた指導というのは
少人数ならではの持ち味だと思っております。
もし勉強でお困りの方がおられましたら
是非一度体験授業にお越しください。
とにかく分かりやすい授業
そして楽しく塾に通えることをお約束します。
2023.01.25
『芯まで温まる』とはどういうことか

こんにちは、進学塾プログレスです。
よくお風呂で「芯まで温まるように」
みたいな話を聞きますが
芯とは一体なんのことかご存じですか?
実はこの場合
「芯」=「血液」を指します。
そして体を巡っている血液を温めるには
お風呂で10分程度浸かる必要があります。
全身の血液を程よく温めることで
一日の疲労をしっかり癒すことが出来るのです。
ここ数日、信じられない程の
寒波が来ているので
じっくり芯まで温まらないといけませんね!
カテゴリ:つぶやき

こんにちは、進学塾プログレスです。
よくお風呂で「芯まで温まるように」
みたいな話を聞きますが
芯とは一体なんのことかご存じですか?
実はこの場合
「芯」=「血液」を指します。
そして体を巡っている血液を温めるには
お風呂で10分程度浸かる必要があります。
全身の血液を程よく温めることで
一日の疲労をしっかり癒すことが出来るのです。
ここ数日、信じられない程の
寒波が来ているので
じっくり芯まで温まらないといけませんね!
2023.01.23
インフルエンザについて

こんにちは、進学塾プログレスです。
インフルエンザが猛威を振るっています。
塾内でも換気などの対策を行っていますが
具体的にどういう対策が良いのかお話していきます。
【インフルエンザが流行る理由・その対策】
基本的には『乾燥』が理由です。
マスクをし、定期的にうがいなどをして
のどを潤すことが対策に繋がります。
たくさんのインフルエンザの患者さんを
診察しているお医者さんがなぜインフルエンザに
罹ってしまわないのかというと
それは「定期的に水を摂取しているから」です。
もちろんワクチンの効果もありますが
やはり短時間で頻繁に喉を潤すことは
絶大な効果があります。
塾の先生という仕事柄
『のどの乾燥』は一番の大敵です。
ですので、私自身も常に水分摂取を心掛けています。
その甲斐あってか昨年も風邪をひかず
毎日フルパワーで授業をすることが出来ました。
今年も風邪を引かずに
全力で取り組めるようにしたいですね!
カテゴリ:お知らせ

こんにちは、進学塾プログレスです。
インフルエンザが猛威を振るっています。
塾内でも換気などの対策を行っていますが
具体的にどういう対策が良いのかお話していきます。
【インフルエンザが流行る理由・その対策】
基本的には『乾燥』が理由です。
マスクをし、定期的にうがいなどをして
のどを潤すことが対策に繋がります。
たくさんのインフルエンザの患者さんを
診察しているお医者さんがなぜインフルエンザに
罹ってしまわないのかというと
それは「定期的に水を摂取しているから」です。
もちろんワクチンの効果もありますが
やはり短時間で頻繁に喉を潤すことは
絶大な効果があります。
塾の先生という仕事柄
『のどの乾燥』は一番の大敵です。
ですので、私自身も常に水分摂取を心掛けています。
その甲斐あってか昨年も風邪をひかず
毎日フルパワーで授業をすることが出来ました。
今年も風邪を引かずに
全力で取り組めるようにしたいですね!
2023.01.19
後悔しないで欲しいこと
こんにちは、進学塾プログレスです。
後悔しないようにしよう!と考えても
なかなか上手くいかないのが人生です。
しかし、どうしても受験生にしてほしくない
『後悔』というものがあります。
それは
「もう少し勉強しておけば良かった」
という後悔です。
万が一、上手くいかなかったとしても
一生懸命やり切れば得るものは必ずあります。
問題は
「全力を出し切らないまま」終わってしまうことです。
それは本当に勿体ない『後悔』だと思います。
後から思い出した時に
「いや~あの時の頑張りは凄かったなあ」
と自分で自分を褒めたくなるくらいには
受験生には全力を出し切ってほしいです。
まずは私立受験!
全力で頑張りましょう!
カテゴリ:学習について
後悔しないようにしよう!と考えても
なかなか上手くいかないのが人生です。
しかし、どうしても受験生にしてほしくない
『後悔』というものがあります。
それは
「もう少し勉強しておけば良かった」
という後悔です。
万が一、上手くいかなかったとしても
一生懸命やり切れば得るものは必ずあります。
問題は
「全力を出し切らないまま」終わってしまうことです。
それは本当に勿体ない『後悔』だと思います。
後から思い出した時に
「いや~あの時の頑張りは凄かったなあ」
と自分で自分を褒めたくなるくらいには
受験生には全力を出し切ってほしいです。
まずは私立受験!
全力で頑張りましょう!