2021.12.28
年末年始休業について
こんにちは、進学塾プログレスです。
進学塾プログレスでは、12/29~1/3の期間はお休みを頂戴しております。
やや強引に授業を設定しても良いのですが、やはり実家に帰られるご家庭や、ゆっくり休みをとりたいというご家庭も多いので(当然です)出席率はかなり低くなってしまいます。
学校の課題やチャレンジテスト対策の問題プリントなどもかなり沢山出ているようなので、出来るだけ早めに終わらせていくようにしましょう。
カテゴリ:お知らせ
進学塾プログレスでは、12/29~1/3の期間はお休みを頂戴しております。
やや強引に授業を設定しても良いのですが、やはり実家に帰られるご家庭や、ゆっくり休みをとりたいというご家庭も多いので(当然です)出席率はかなり低くなってしまいます。
学校の課題やチャレンジテスト対策の問題プリントなどもかなり沢山出ているようなので、出来るだけ早めに終わらせていくようにしましょう。
2021.12.27
冬期講習会開始!
こんにちは、進学塾プログレスです。
いよいよ冬期講習会が始まりました。
中3は入試問題(私立)を解いて、その解説を聞く!というのが授業の主な流れとなっています。
どの学年もお休みの期間はそう長くはないですが、これまでの振り返り・学校の授業の先取りなど、やらなければならないことは非常にたくさんあります。
自習室もどんどん利用して、この冬に一段階成長してから新学期に備えましょう!
カテゴリ:お知らせ
いよいよ冬期講習会が始まりました。
中3は入試問題(私立)を解いて、その解説を聞く!というのが授業の主な流れとなっています。
どの学年もお休みの期間はそう長くはないですが、これまでの振り返り・学校の授業の先取りなど、やらなければならないことは非常にたくさんあります。
自習室もどんどん利用して、この冬に一段階成長してから新学期に備えましょう!
2021.12.25
努力こそ才能
こんにちは、進学塾プログレスです。
今日はちょっと雑談をします。
たまに「あの人は天才だ!」とか「才能がある人はいいなあ!」というフレーズを見かけますが、正直なところ自分はあまり好きではないです。
勿論天性のものを持って生まれた人もいるかもしれませんが、やっぱり普通のもの差しでは計れないような、想像出来ないような努力をしてきたからこそ、その領域に辿りついたんじゃないかなあというのが自分の考えです。
そういう意味も含めて(?)自分は週に4回、いかなる時もジムに通ってトレーニングすることを自分に課しています。
生徒さんを管理するという立場にある以上、自己を管理出来ないようではいけないと常日頃戒めております。
というわけで今日はクリスマスですが、そんなことはおかまいなしに授業後にジムに行って参ります!それでは!
カテゴリ:つぶやき
今日はちょっと雑談をします。
たまに「あの人は天才だ!」とか「才能がある人はいいなあ!」というフレーズを見かけますが、正直なところ自分はあまり好きではないです。
勿論天性のものを持って生まれた人もいるかもしれませんが、やっぱり普通のもの差しでは計れないような、想像出来ないような努力をしてきたからこそ、その領域に辿りついたんじゃないかなあというのが自分の考えです。
そういう意味も含めて(?)自分は週に4回、いかなる時もジムに通ってトレーニングすることを自分に課しています。
生徒さんを管理するという立場にある以上、自己を管理出来ないようではいけないと常日頃戒めております。
というわけで今日はクリスマスですが、そんなことはおかまいなしに授業後にジムに行って参ります!それでは!
2021.12.24
今が一番伸びる時期!!
こんにちは、進学塾プログレスです。
いよいよ年末、勉強にも本腰を入れ始めている受験生も多いのではないのでしょうか。
今日は受験生を中心としたお話となりますが、これからの1月・2月というのは最も成績が伸びる時期です。
というよりも、伸ばさなければなりません。私も塾内でよく言うのですが「この時期の勉強はご飯の次に大事!」くらいの気持ちを持たなければいけません。
ー何かを得る為には何かを差し出さなければならないー
という言葉がありますが、本当にその通りだと思います。自分のやりたいことに費やす時間、情熱、これらを全て勉強に注がなければ望む結果は得られません。そして、多くの子どもが受験を通して初めて学ぶ一つの真実です。
ここからの2ヶ月は季節も相まって、更に過酷になっていくでしょう。ですが、努力したことは必ず今後の糧となるはずです。
そのサポートを、塾でも精一杯させて頂きますので、頑張っていきましょう!
カテゴリ:学習について
いよいよ年末、勉強にも本腰を入れ始めている受験生も多いのではないのでしょうか。
今日は受験生を中心としたお話となりますが、これからの1月・2月というのは最も成績が伸びる時期です。
というよりも、伸ばさなければなりません。私も塾内でよく言うのですが「この時期の勉強はご飯の次に大事!」くらいの気持ちを持たなければいけません。
ー何かを得る為には何かを差し出さなければならないー
という言葉がありますが、本当にその通りだと思います。自分のやりたいことに費やす時間、情熱、これらを全て勉強に注がなければ望む結果は得られません。そして、多くの子どもが受験を通して初めて学ぶ一つの真実です。
ここからの2ヶ月は季節も相まって、更に過酷になっていくでしょう。ですが、努力したことは必ず今後の糧となるはずです。
そのサポートを、塾でも精一杯させて頂きますので、頑張っていきましょう!
2021.12.23
子供に本を読ませる方法
こんにちは、進学塾プログレスです。今日のタイトルは「読書」についてです。
保護者懇談でもよく言われるテーマの一つとして
→どうすれば国語力を上げることが出来るのか
→本を読みましょう
→どうすれば本を読ませられるのか
というものがあります。保護者の方の大半の意見として「本を読みなさいと言っても読まないんです」という相談も少なくありません。
【子どもに本を読ませたいのならば、まずは親御さん自身が本を楽しそうに読んでください】
「お母さん(お父さん)はいつも夢中になって本を読んでいるなあ」「どんなことが書かれてるのかなあ」「読んでみようかな」となります。
つまり逆も然りです。
「なぜお母さんは自分が読みもしない本を読めと言ってくるのだろう」「自分もスマホばっかり見てるだけなのに」と。
どうしてもお子さんが読まないという場合、是非ご家庭で「読書タイム」を設けてみてはいかがですか。慣れないうちは食後の10分間だけでも良いです。本に書かれていることが少しずつ分かってくると、どんどん色々なことが楽しくなってきますよ!
カテゴリ:つぶやき
保護者懇談でもよく言われるテーマの一つとして
→どうすれば国語力を上げることが出来るのか
→本を読みましょう
→どうすれば本を読ませられるのか
というものがあります。保護者の方の大半の意見として「本を読みなさいと言っても読まないんです」という相談も少なくありません。
【子どもに本を読ませたいのならば、まずは親御さん自身が本を楽しそうに読んでください】
「お母さん(お父さん)はいつも夢中になって本を読んでいるなあ」「どんなことが書かれてるのかなあ」「読んでみようかな」となります。
つまり逆も然りです。
「なぜお母さんは自分が読みもしない本を読めと言ってくるのだろう」「自分もスマホばっかり見てるだけなのに」と。
どうしてもお子さんが読まないという場合、是非ご家庭で「読書タイム」を設けてみてはいかがですか。慣れないうちは食後の10分間だけでも良いです。本に書かれていることが少しずつ分かってくると、どんどん色々なことが楽しくなってきますよ!