ブログ Blog

2022.01.31

なぜ牛肉はレア(中身が生)でも大丈夫なのか

こんにちは、進学塾プログレスです。
昨日の日曜日は、奥さんと食事に出かけていました。

なぜだか二人して「これは明日(日曜)の昼はハンバーグの確率が99.9%やな!」と叫んでおり、外食する気満々だったわけです。

で、目的の某ハンバーグ屋さんに到着。ふとその横に目をやると焼肉屋さん。
「そういえば焼肉もあんまり食べてないな?」「せやな」0.1%の確率を引き当てた瞬間でした。

そしてひたすら肉を焼き、食べる。これでもかという程にタンパク質を摂取する。
ところでようやく本日のお題です。皆さんはなぜ牛肉をレア(中身が生)の状態で食べても平気なのか、ご存じですか?

大したことない前振りに加え唐突なお題ですが、答えもあっさりです(焼肉はこってりでしたがね)。それは「牛肉の中には菌が発生しないから」でした。

なので表面だけしっかり焼けば大丈夫なんですね。ただし「牛肉のみ」です。他の肉は菌が湧くのでレアは絶対にダメです。

しばらく肉はもういいや、という位には食べたはずですが、これを書いている最中にはもう既に肉が食べたくなっています。不思議ですね!
2022.01.29

高校・私立対策

こんにちは、進学塾プログレスです。

いよいよ、高校私立入試まであとわずかとなってきました。

とにもかくにも、赤本(過去問5年分)を〇周も繰り返しましょう(最低でも2周)。
赤本の素晴らしいところは「解説がしっかりしている」ところです。

ただ、やはりそこは入試問題。難易度の高い問題は直ぐには理解しにくい箇所もあります。
そういった所を炙り出して、先生に質問して直していく。それが合格への一番の近道です。

この勉強方法は何も私立対策だけではありません。
その次の公立入試を控えている人は、公立対策でも同様のことをコツコツとやっていきましょう!
カテゴリ:学習について
2022.01.28

芸術的センス

こんにちは、進学塾プログレスです。

昔、お世話になっていた塾では塾内アンケートが頻繁に行われていました。
生徒さんから・保護者の方から、多方面から常に客観的に評価して頂き、自分の改善点を見つけていくというものです。

若手時代、先生になりたての頃はそれはもう散々でした。
授業は分かりにくい、板書はまとまっていない、話は面白くない。

しかし数年かけて先輩講師に色々と教わり、模擬授業で厳しいご指摘をされ、数々の困難を乗り越えた結果、時間はかかりましたが評価はかなりのものとなりました!

しかしながら、どうしても改善出来ない点がただ一つだけありました。
それは「絵が下手」だということ…!

数学などの幾何学的な図形はフリーハンドでビシッと描けるようにはなりました。
ただ理科の実験の様子であるとか、若干でも「芸術的要素」が求められる図は未だに不得手なのです。

昔、テレビで「絵心の無い人はこういう絵を描く」という参考例を挙げていたのを見たのですが、見事に全部当てはまっていました。なんなら自分の描いた絵がそこにある!?とまで錯覚するレベル。

人間、努力だけではどうにもならないことってあるんでしょうかねえ。
カテゴリ:つぶやき
2022.01.27

効果のある勉強方法

こんにちは、進学塾プログレスです。

一生懸命勉強してるのに成績が思うように上がらない!
そもそもどうやって勉強すれば良いのか分からない!

そういう人は…
①まず問題集を解きましょう
②間違えた問題に印をつけて、解きなおしをしましょう
③1週間後にもう一度、印のついてある問題を解きましょう

大きくいえば、これのくり返しです。
大事なのはノートに解くこと、何を間違えたのかをはっきり印をつけておくことです。
②の段階で、解きなおしが出来なければ先生に質問をすることも大事です。

ただ、②と③の作業をきちんとするのはしんどいことです。
どうしても無意識に甘えが出てしまう人が本当に多い。

分かった気になって答えを書く(解答を一度見ているのでなんとなく答えを書く)。
1週間後には他にもやるべきことが出てきているので、なんとなくでしか解かない、などなど。

試験前になればなるほど、この作業は積もり積もっていくので、勉強時間は増えていくものなのです。つまり、試験1・2週間前に「さあ勉強始めるか!」ではもう遅いのです。

自分の勉強方法が適切かどうか。学年の変わるこの時期に一度見直すのはどうでしょうか。
カテゴリ:学習について
2022.01.26

動物を飼うこと

こんにちは、進学塾プログレスです。
犬派か猫派か。それは人類にとっての永遠の命題でもあるかもしれません。
ちなみに私は動物全般が大好きなので、派閥争いには参戦出来かねます。

犬を飼うとお子様にどういった影響が出るのか。あるいは猫を飼うとどういう影響が出るのか。そんなお話をします。

まず犬ですが、犬はきちんと躾けをしてあげるとこちらの意図に応えてくれます。そういった理由から犬を飼っているお子さんは「適切な指示を出せる、リーダーシップが取れる人」になり易いそうです。

反対に猫は、気ままでありなかなか人の言うことを聞きません。なので「何もかもが自分の思う通りにはいかないことを知っている、辛抱強い人」になり易いそうです。

もちろん、全てのケースがそう当てはまるワケではありません。ですが、きちんと動物を飼うということは良い事も多いようです。

そして何より忘れてはならないこと。
動物は無条件で可愛い!
というわけで本日は以上です!
カテゴリ:つぶやき

- CafeLog -