ブログ Blog

2023.06.29

テスト対策中の生徒の様子

こんにちは、進学塾プログレスです。

本日、テスト対策最終日です。
気合の入っている生徒とりあえず塾内では頑張っている生徒
とにかく早く帰りたがっている生徒、色々な生徒さんが居ます。


<期末対策・塾の確認テスト>の結果が良くなかった生徒に
「明日、他の子より1時間早く来なさい」と指導した際
『(頑張らないといけないと思ったので)もっと早く来てやります!
カウンターパンチを放ってくる子も居ます!


正直、そういう子を見ていると…本当に心を打たれます…。
教えている側ではありますが「こちらも負けていられない!」という
熱い気持ちが湧いてくるというか…。


反対に、確認テストに辛うじてギリギリの合格した生徒に対し
「合格はしたものの、居残りして勉強するかは各自の判断に任せる」
と言った途端、満面の笑みで帰っていく生徒も居たり…。



「居残りのラインをクリアする為」だけに勉強している人と
「期末で点を取りたい」と目的を持って勉強している人では
『 志 』が大きく異なりますが


『目的を見据えて勉強が出来ているかどうか』
年齢・学年による差はそこまで関係ないです。


もちろん、塾でもあの手この手を使って
どの生徒さんにも大きな志を持ってもらえるよう努力はしていますが
目の前のしんどさに負けてしまう人も多いので苦戦しています。


おそらく、ご家庭ではもっと大変な思いをされているんだろうな…と
勝手に想像しています。


7月の懇談では、是非その辺りを相談させて頂けたらと考えています。
カテゴリ:つぶやき
2023.06.28

勉強あるある!

alt
こんにちは、進学塾プログレスです。

今日は勉強あるあるを書いていこうと思います!

①友達の持っている問題集(参考書)の方が良さそうに見える
見せてもらった参考書の方が良さげに見えたり
載っている問題が良い感じに見える!不思議!


②クラスの秀才が勉強の話をし始めると皆黙りがち
教室が騒がしくても、誰もが認める秀才が
テスト勉強の仕方や試験範囲について語りだすと
教室がシーンとなって、耳を傾ける現象…!


③試験前はやたらと掃除がしたくなる
まるで勉強から逃げるかのように、机周りを
掃除し始めること…あると思います!


④試験会場で、周りの人が全員賢そうに見える
普段は全くそんなことを考えないのに
この人賢そう…あの人も賢そう…と
気持ちで負けてしまうようなことがあります笑


⑤頑張ったときこそ、結果を見たくなくなる
見たい気持ちと、怖い気持ちが同居する。
これは頑張った証拠だと思います!


いかがだったでしょうか。
誰しも通ったことのある道があったと思います。

個人的には入試のときに、小さい声でぼそっと
「楽勝…!」とボヤいた、隣の席の人が印象的で忘れられません。
あのとき感じたプレッシャーは軽くトラウマになっています(涙)

それでは今日はこの辺で!
カテゴリ:つぶやき
2023.06.26

夏期講習は何の為にあるの?

alt
こんにちは、進学塾プログレスです。

『夏休み』
これほど幸せな響きの単語は存在しないでしょう!(大袈裟)
しかし、勉強面においては非常に大切な期間でもあります。

今までに習ったことの復習・定着をするのに
最も適した期間、それが『夏休み=夏期講習会』なのです!

学校の授業が進んでいる際、過去に習ったことの復習を
することはなかなか大変です。

勉強時間をたくさん確保しなければならないということも
ありますが、何より「頭の中がごちゃ混ぜになってしまう」
というのが一番の問題点です。

その点、夏休みの間は学校の授業がストップするので
これまでに習ったことを整理整頓するチャンスなわけです!

更には、2学期に習うことの先取りもあるので
その後の勉強がし易いという利点もあります。

「まあ、受験生になってからでも良いんじゃないか」
と考えている人、それは甘いです!

小学生の内容は中学1年生へ
中学1年生の内容は中学2年生へ

どんどん積み重ねとなって引き継がれていきます。

『中学3年生の二次方程式』をサクサク解く為には
『小学生の四則計算』を呼吸をするレベルで、素早く
解けなければいけないのです。

勉強は後回しにすればする程、しんどくなります。
夏期講習会は大抵の塾でキャンペーンやら何やらで
力を入れています。

この大切な夏という機会に、塾にまだ通われていないご家庭は
是非検討してみてください!

ちなみにウチは夏期講習会生は無料です(継続者)。
気になった方は是非お問合せください。

それでは今日はこの辺で!
カテゴリ:学習について
2023.06.24

賢い子の親御さんの特徴

alt
こんにちは、進学塾プログレスです。

長年塾講師を務めてきて、数多くのご家庭を見てきましたが
本当に様々なご家庭があると思います。

その中でも、今日は
賢い子の『親御さん』の特徴・傾向について
書いていこうと思います。

①子供に聞く(意見を言わせる)
これ、シンプルなようでかなり重要なことです。
大人が正しい意見を伝えるのは大切ですが
その子がに思った・考えた『意見を言わせる』という
場所を設けてあげることはもっと大切です。

②小さなことでも褒める
褒められて嫌な気分になる人は大人でも居ません!
やる気は出るし、次も頑張ろう!となる人がほとんどです。
褒められずに伸びる子はほぼ皆無です。

③叱る場合は褒めることとセット
褒める・叱るの順番はさておき、叱るだけでは
ただ気持ちが萎えていくだけで効果はありません。
昔は『そこから這い上がってこい!』という
スパルタみたいな教育が主流でしたが(笑)。
「〇〇は良かったけど、△△が出来ればもっと良くなる!」
という常に上を見られるような叱り方が効果的です。

④子供の自主性を大事にする
『自分の勝手にしなさい(どうなっても自分の所為)』ではなく
選択肢や様々な可能性を示してあげた上で
『自分の進みたい道を選びなさい(出来るところはサポート)』
というご家庭に伸びるお子さんが多いです。

ごくごく稀にいらっしゃるのですが
「この子が決めたことなんで!」という方針で
勉強するもしないも本人任せとなっているご家庭。

これは99%の割合で伸びないパターンです。
その子がよっぽどしっかりしていて
「自立した学習が出来る場合」が残りの例外の1%です。

完全に自立した学習が出来るのは
『明確な目標を持ち』
『自分の実力と目標との乖離を見極め』
『適切な努力の方法を体得している』

例えば国公立大学受験を控えた高校三年生レベルです。
中学生、小学生にそれを求めるのは酷な話というもの…。

最近では上記の『 ① 』の内容が重要だと感じています。
とにかく「自分の意見を言えない子」が多い!!

褒められ慣れてない子も多いですが、自分から何かを言えない子
こちらから聞いても答えられない子(答え方が分からない子)は
年々、増加傾向にあるように思います。

と言う訳で、色々書き並べましたが
(後半は少し愚痴のようになってしまいゴメンナサイ)
逆に言えば塾では上記①~④を重視して指導しているということです。

少しでも何かの参考になれば幸いです!それでは!
カテゴリ:学習について
2023.06.22

【期間限定】無料・夏期講習会!!

こんにちは、進学塾プログレスです。


夏期講習会・無料キャンペーンを実施致します!!
※詳細につきましてはお問合せください。


また、体験授業も可能です!
こちらもお気軽にお問合せください。


非常に人数の少ない教室で
一人一人のレベルに合わせた指導を行っております。


『こういう指導をしてほしい』
などのご要望には自信を持ってお応え致します。


是非一度お問合せください!
カテゴリ:お知らせ

- CafeLog -