ブログ Blog

2023.03.27

実用性のある雑学


こんにちは、進学塾プログレスです。


今日は雑談ですが
その中でも比較的意味のある雑学を
披露していこうと思います。


①『アツアツのご飯に納豆は無駄ァ!』
いきなりですが、納豆に含まれている栄養
それは「ナットウキナーゼ」と言います。
なんと熱に弱く、アツアツのご飯に
乗っけてしまうと、死滅してしまうとのこと…。



②『厚着よりも薄着の方が痩せるッ!』
よくダイエットのシーンなんかで
何重にも服を着て汗をかくシーンなんかが
あります。
しかし実際は「寒くて筋肉が震える」ほうが
体脂肪は消費され易いのです。



③『しいたけはひっくり返さずに焼くとおいしいッ!』
しいたけのうまみは、内側のひだの部分に
集中しています。なので、うまみを逃がさないように
片面側のみを焼くようにすると一層おいしくなります。



④『じゃんけんで最初に出して勝ちやすいのはパーッ!』
これは膨大な統計数から、導き出されたものです。
しかし、あくまで「勝ち易い」というだけで
「確実に勝てる」わけではありません…。



いかがでしたでしょうか。
明日にも使えるような実用的な豆知識を存分に披露してみました。
是非皆さんも有効活用してみてください!それでは!
カテゴリ:つぶやき
2023.03.18

ドッジボールで鍛えられたお話


こんにちは、進学塾プログレスです。


小学生の頃、やたらとドッジボールが流行っていました。
ただ、当時は恐ろしく球技が下手だったので
ボールをキャッチすることも出来ず
バシっとカッコよくボールを当てることも
全く出来ない男の子でした。


そんなある夏休みのこと。
数日間の家族旅行で、海に行く機会があり
父親にドッジボールの特訓を受けたのです…!


ビーチボールに少量の水を入れて投げると
ボールは非常に不規則な揺れ方をします。


よーく注意して見ないとキャッチ出来ません。
しかし、仮にキャッチ出来なかろうが
顔面にヒットしようが痛くはありません。


そう。キャッチ出来ないのは
『飛んでくるボールを恐れて』
『しっかりと見ることが出来ていないから』
なのです。ボールは友達なのに…(流石に古い)。


旅行後も家の近所で特訓を続けました。
もちろんビーチボールで。


今思えば『強くなりたい』とか『賢くなりたい』
とか、目標を定めたときのストイックな努力は
昔から嫌いではなかったかもしれません。


そうこうしている内に夏休みは明けます。
学校に行き、授業を受け
長いお昼休みにいよいよドッジボールが…!


久々に持った『普通』のボール。
「なんだ…この感覚は…?」
「軽い…ボールが軽いぞ!」
「これをこのまま相手に投げて良いのか…?」


思いのままにボールを投げると
自分でも信じられない程の剛速球が
相手を直撃しました。


当てられた友人も、ちょっとガキ大将だった子も
外野にいた子も、自分も皆「えっ!?」と
声をあげていました。


そこからしばらくはヒーロー扱いを受けていたのを
今でも覚えています。
まあ、学年が上がるにつれて、今度はサッカーが
流行りはじめたので短い期間でしたが笑。


と、いうわけで。
もしドッジボールが苦手だという人が居たら
参考にしてみてください。


ビーチボールは痛くないのでオススメですよ!
カテゴリ:つぶやき
2023.03.16

最強の海洋生物


こんにちは、進学塾プログレスです。


皆さんは海で一番強い生き物は何か、知っていますか?
パッと思いつくのはサメやクジラかもしれませんが
海の最強の捕食者は、間違いなく『シャチ』です。


シャチは英語で『Killer Whale(殺し屋のクジラ)』
学術名で『Orcinus orca (冥界から来た悪魔)』
と呼ばれており、なんとも物騒な名前で知られています。


シャチは単体でも十分強いのですが
すごいのは群れで「計算」をして狩りをするところです。


シャチは襲いかかるグループと
クジラが浮上して呼吸をするのを未然に防ぐグループに
別れて行動を起こします。めちゃくちゃ賢いですね。


そんな最強生物であるシャチですが
人間を襲うことはしません。


理由には諸説あります。
・人間が強い(賢い)ことを知っている
・そもそも美味しいと思わない
・親からの教育の結果
もちろん、人間の味を美味しいと思ってしまって
急に人を襲う様になる動物も居ますが(怖い)。


ですが、よっぽどストレスを抱えるようなことが
ない限り、人を襲うようなことはないそうです。


人間とは友好的で、しかも海では
最強の異名を持つシャチ。
なんとも不思議な感じがしますね!
カテゴリ:つぶやき
2023.03.11

時間が経つのが早く感じる理由


こんにちは、進学塾プログレスです。


今に始まった話ではありませんが…
『時間が経つのが早く感じる』
そう感じることは誰しもあるハズです。


あまり詳しくはないのですが
『年齢によって時間の感じ方が違う』
という法則があるそうです。


確か、同じ一年間でも
10歳の子にとっての一年と
30歳の人にとっての一年では
重みが違うという内容でした。


言い換えると、年齢を重ねるごとに
一年の長さが短く感じるようになる
ということです!


更に驚きなのですが
実は20歳までの長さの感覚は
人生のほぼ半分を終えているとのこと…!


つまり
0歳~20歳までの時間感覚と
20歳~80歳までの時間感覚は等しい…!


時間は有限です。
その時、その時を大事にしていかないといけませんね…。
カテゴリ:つぶやき
2023.03.09

【小学生から】叱られ慣れていない子【中学生へ】


こんにちは、進学塾プログレスです。


生徒によく質問することの一つに
『小学校と中学校では何が一番変わった?』
というものがあります。


その答えで多いのが
「先生がめっちゃ怖い」
「物凄く怒る」
といったもの(中学校の先生、ごめんなさい笑)。


逆に言うと、小学校の先生から
ほとんど叱られたことがない、という生徒が
最近増えてきているように感じます。


家での躾けが厳しく『品行方正』であり
叱られるようなことが全くない、というのであれば
それはそれで良いのですが…


「何をすれば叱られるのか」
「どのラインを越えてしまうと叱られるのか」


その見極めがつかない為に
必要以上に委縮してしまったり
あるいは突拍子もない振る舞いをしてしまう
ということに繋がるわけです。


小学校の教員採用試験の倍率は年々下がっています。
(2000年→12倍、2020年→2.7倍)


この要因としては色々あると思われますが
小学校の先生が「(適切に)生徒を叱り辛い環境にある」
ことにも繋がっているでしょう。


また、常々言っておりますが
『叱る』と『怒る』は全然違います。
大人が感情的になって厳しい物言いをしてしまうと
子供はただ委縮するだけです。


間違いを適切に「叱って」正してあげて
伸び伸びと育っていってほしいものです。
カテゴリ:つぶやき

- CafeLog -