ブログ Blog

2023.05.20

卒業しても遊びに来てくれる生徒たち

こんにちは、進学塾プログレスです。


「塾を卒業してからも遊びに来て良いですか?」
そう言ってくれる生徒が結構居てくれて
その一言だけでも教師冥利に尽きます。


「部活をどっちにするか悩んでる~」とか
「アルバイトしても良いって言われたけどどうしようかな~」とか
「先生まだ筋トレ続いてるんですか~笑」とか
あとは先生(第三者)が相談に乗れる範囲での人間関係のお話とか。


面白いのは、先生の『ちょっと空いているスキマ時間』を
皆しっかりと把握していて、そこに目掛けてやってくること(笑)。


授業の邪魔にならないように、とそういう気配りもしてくれる程に
大人になったんだなと思ったりもします。


ひとしきり言いたいことや話したいことを離した後
『ヤバイ!もうこんな時間!』とサッと帰っていくのも皆同じです(笑)。
高校生は忙しい!
カテゴリ:つぶやき
2023.05.19

最高効率の勉強方法

こんにちは、進学塾プログレスです。

今回は『最高効率の勉強方法』を書いていこうと思います。
まあ…もはや何度目になるか覚えていませんが!

その前に、多くの人が勘違いしていそうな
『あまり意味のない勉強方法』にも触れていこうと思います。

【あまり意味のない勉強方法・その①】
やたらとペンで線を引く

これは結構有名というか、知っている方も多いハズ。
彩られたテキスト、ノートは美しいものです。
しかし、キレイに彩っただけで勉強した気になるだけで
終わってしまう人も多いでしょう。

【あまり意味のない勉強方法・その②】
覚えること(インプット)に必死になりすぎる

今回一番言いたいことです。
覚える作業というのは、実は思い出すこと(アウトプット)で
初めて記憶として定着します。

ということで、『最高効率の勉強方法』とは
↑の逆のやり方が適切だということになります。

『特に色ペンなどを駆使せず、覚えたことをひたすら白紙に書き出す』

ちなみに私は、この方法で中学生のときに5教科500点満点を取りました(ドヤ顔)。
毎日、習ったことを何も見ずに新品のノートに書いていきます。
次の日には前日のことも加えて書いていきます。
それを繰り返していくと、テスト直前には『一番前に習ったこと程、強く記憶に残っている』
状態になっていきます。勿論、めちゃくちゃしんどいですが!

あるいは、他人に教えることも実は自分の記憶チェックに繋がります。
話をしながら自分の記憶をチェックしていけることになるからです。

というわけで今回のお話のまとめ。
覚えるには『覚えたことを真っ白な紙に何も見ずに書くこと!』
割とどんな科目にも応用出来るので試してみてください。
カテゴリ:学習について
2023.05.17

【面白い】様々なプリント生地


こんにちは、進学塾プログレスです。


この前、街を歩いていると
「そんなんどこで売ってるん…?」と言いたくなるような
Tシャツを着た外国の方がいました。



『日本語、ちょっとだけ喋れます』
(なるほど…。確かに周りも理解してくれるし便利やな…!)




そういえば昔、『sin』(罪という意味)とプリントされている
黒くてちょっとカッコ良い感じのリュックを背負っている
男の子を見かけたこともあったな…と。


若くして何かしらの罪を背負っているのか…
人は皆罪を背負って生きていると言いたいのか…


若くして哲学的なリュックを背負っているのが印象的でした。


塾にもよく居ます。
そろそろTシャツの季節ですが「大魔王」のTシャツを着た生徒や
「勇者」を着た生徒が表れる時期です。


こっちも何か対抗して着るべきかもしれませんが
確実に滑り倒すと思うので無理はしないでおこうと思います。
カテゴリ:つぶやき
2023.05.15

【勉強方法】やり直しのやり方


こんにちは、進学塾プログレスです。


塾では【効果のある(意味のある)勉強方法】を指導していますが
『無意味な勉強をしてしまっている』かどうかは
実際に指摘されないことには中々気付けません。


効果的な勉強が出来ているかどうかは
『やり直しの精度の高さ』に尽きます。


「赤ペンで答えを写す」だけのやり直しなどは
『無意味な勉強』の最たる例です。


①問題をサッと解いて丸付けをする
②間違えたところをノートに書いて覚える
③もう一回テストする


科目によって細かい違いはありますが
【効果のある勉強方法】とはこの①~③の繰り返しです。


じゃあ何故それを一人で出来ないかというと
「赤ペンで答えを書き写す」だけの方がしんどくないし
『楽をして勉強した雰囲気』が出せるからです。


では、楽な道に逃げないようにする為にはどうすれば良いか。
それはもう2パターンしかありません。


A.強い精神力で頑張る!
B.常に誰かにチェックしてもらう!


平均点以上を常に取れる人というのはA
そうでない人にはBの方法が当てはまります。


勉強しているのに成績が上がらないという人。
そもそもやり直しのやり方を知らなかった人。


是非この機会に見直してみてください!
カテゴリ:学習について
2023.05.13

全ての勉強の中心となる科目とは


こんにちは、進学塾プログレスです。


問題を解いているときに次のような経験をしたことはありませんか?



・問題文で聞かれている事と違うことを解答に書いてしまった!

・問題の意図を読み取るまで時間がかかる!

・そもそも問題の文章が長いとしんどい!



いずれの話も解決には集中力が必要なことばかりです。
これらをまとめてひっくるめて解決する方法。


それは『国語力』の強化です。
『国語』が得意である人の場合、↑のようなミスや
そもそも長文に対する抵抗があまりないことが多いです。


しかし、根本的に国語力を高める為には
1ヶ月や2ヶ月などの短い期間での特訓ではどうしようもありません。


文法や漢字などはどうとでもなります。
ただ、読解力やそれに伴う集中力というものは
年単位、それこそ小学生から中学生、高校生に至るまでコツコツと
続けていくしか強化する方法はありません。


『国語が出来るようになればその他の科目も伸びやすい!』
と、「国語」に相当の力を入れている進学校も少なくありません。


今の時点で少しでも国語に不安のある人。
まずは読書、そして次に長文問題。


少しでも多く「国語」という科目に触れる機会を
増やしていくことを強くオススメします。
カテゴリ:学習について

- CafeLog -