ブログ Blog

2022.11.21

模擬テストの結果


こんにちは、進学塾プログレスです。

11月頭に模擬テストを実施しましたが
早くもその結果が送られてきました。

まずは(書面ではなく)データのみが塾に送られてきた形ですが
ほとんどの生徒さんが成績向上している結果となりました!

一部、若干の成績不振者も見受けられますが
そういった生徒さんとは個別に懇談、指導を行います。

当塾では「進研模試」を取り扱っておりますが
気合の入っている生徒さんは自分から「五ツ木模試」も
予約して受験しに行っています。

ここで、模擬試験の結果が安定している人
(たとえばどの科目も偏差値が微増している場合)
は特に問題ないですが、上がったり下がったり
数値が大きく変動している人は要注意です。

例えば、特定の科目が劇的に偏差値が上がった人。
喜んでいるところに水を差すようで申し訳ないですが
「たまたま得意なところが出た」可能性も大いにあり得ます。

つまり『実力がある』=『安定して偏差値をたたき出せる』
ということです。

それを確かめる為に、模擬試験や実力テストなど
たくさんのテストを受験する必要があるのです。

中学3年生は、1月に最後の模擬試験(五ツ木)を
受験することが出来ます。

公立受験をメインに考えている人は、最後の実力チェックの為に
受験してみることを強くお勧めします!
カテゴリ:学習について
2022.11.19

成績が上がった生徒さんのお話

こんにちは、進学塾プログレスです。

今日は成績の上がった生徒さんとのお話や、やり取りを
一部ですが書いていこうと思います。


先生「成績が上がった一番の秘訣は何?」
生徒さん「学校から帰って、まず机の前に座ることを決めていました。」

先生「まず帰って、のんびりしないということ?」
生徒さん「のんびりしちゃうと、それがずっと続いてしまうから笑」

先生「偉いですね!しんどくはない?」
生徒さん「最初、しばらくはしんどかったです笑。でもしばらくしたら普通に思えてきました」

先生「きちんと習慣になったということかな。」
生徒さん「多分そうだと思います。」

先生「具体的にはどういった勉強の仕方をしていますか?」
生徒さん「間違った問題は必ず印を入れて、何度も解いています。」

先生「普段、質問にくる時に印が入ってるやつのことかな?」
生徒さん「そうです、いくら考えても分からないのは直ぐ質問です。」

先生「目標にしてることはありますか?」
生徒さん「無茶な目標はやる気が持たないので、(前回の点数より)ちょっと上を目標にしています。」



協力してくれてどうもありがとうございました!
他、何人かに同様の質問をしてみましたが、成績が上がっている生徒さんは
やはり『地道にコツコツと積み重ねている』といった意見が多かったです。

自分で目標を持てる人、勉強の習慣を付けられる人は
どんどん成績が伸びていくのが良く分かるというお話でした。
まさしく勉強における理想形ですね!
カテゴリ:つぶやき
2022.11.17

【テスト前】勉強方法


こんにちは、進学塾プログレスです。

中学部ではテスト前の追い込み段階に入っています。

塾や学校から出されている『テスト前の課題』は
「解いて提出することさえ出来れば良い」
というものではありません。

課題とは、試験範囲の問題を解いて理解出来ていないところや
覚えきれていない部分を炙り出す作業です。

つまりテスト勉強の方法として
『課題は一周して初めてスタートラインに立てる』
と言っても過言ではありません。

よく家であるやりとりに
親御さんの「勉強しなくて良いの?」という問いかけに対し
「もう課題終わったから!」という返答をするパターンがあります。

ズバリ、それは間違いです。
まずテスト勉強に「終わり」はありませんし
課題は分からない所を中心に何度も・何周もするべきものです。

テストで点数を取りたいと本気で考えている人は
是非「課題を何度も繰り返して解く」ことを
意識して取り組んでみてください!
カテゴリ:学習について
2022.11.15

『教え合い』の勉強効果


こんにちは、進学塾プログレスです。

お友達と一緒に勉強をして、分からないところを教えたり
あるいは教えて貰ったりしたこと、あると思います。

今日はお友達と一緒に勉強することのメリット、デメリットについて
お話をしていこうと思います。



まずはメリットから。
・分からないところの教え合いが出来る
・友達と楽しく勉強出来る

【分からないところを教えてもらえる】
これは一見、教えてもらう側にメリットがありそうですが
実は教える側が人に説明することで、自分の覚えていることを
再確認出来るというメリットがあります。

【友達と楽しく勉強出来る】
まあ、これは良し悪しです。
きちんと集中するべきときに切り替えられるメンバーなら良いですが
そうでないなら「ただしんどい勉強から逃げているだけ」
という最悪の状況にもなりかねません。



ではデメリットについて。
・他人の休憩に引きずられる
・一人で勉強出来なくなってしまう

【他人の休憩に引きずられる】
自分はまだ集中出来るのに
他人が休憩し始めるとそれに合わせてしまう。
意思が弱いと、楽な方に逃げてしまいがちです。

【一人で勉強出来なくなってしまう】
他人と一緒に勉強することしか出来ないと
自分一人では勉強出来なくなる可能性も出てきます。
勉強とはつまるところ「孤独な戦い」を制することなのです。


結局のところ『きちんと勉強するぞ』という
強い意志を持った人の集まりなら問題ないでしょう。

そうではなく、ただワイワイしながら勉強したい
という集まりなら、それは正しい勉強方法とは言えません。

人と一緒に勉強することは、良い点と悪い点があります。
他人と競い合うのは悪いことではありませんし
一人でとことん集中出来るのも一つの才能です。

自分に合った勉強スタイルを確立出来るように
色々と試行錯誤していきましょう!
カテゴリ:学習について
2022.11.14

テスト対策スタート!

こんにちは、進学塾プログレスです。

本日より、中学部ではテスト対策を開始しております。
基本的には『毎日塾に来て2時間の勉強をする』というものです。

また、各学年ごとに提出期限の決まった
『家でする課題』を課しています。

『課題』は、塾である程度まとまった勉強時間を確保出来ても
「家で全く勉強が出来ない」あるいは
「何をすれば良いか分からない」
という生徒さん向けのものとなっています。

また、頑張って早めに課題を提出した人には
『その人のレベルに合わせた内容の課題』
を更に追加で与えています。

点数を取りたい!と心底頑張っている人の課題提出量や
先生側のチェック量・指導量は膨大なものになっていきます。

しかし、点数できちんと結果を出せている人と
そうでない人の違いは、この「勉強量」によく表れてます。

言われたから仕方なく課題を提出している人と
『点数を取りたいから自分の為に頑張る』
という境地に達した人の違いはまさにここにあります。

塾でも、ありとあらゆる手を尽くして
『自分からやる気を出して頑張れる』
タイプになれるよう指導をしますが
残念ながらそれは容易なことではありません。

しんどい思いをしながらでも
「点数を取る喜び」という
成功体験を知ることが出来て
そこから良い流れに乗り続けていく生徒さんも居ます。

人は、何がきっかけで変われるかは分かりません。
しかし「自分からやる気が出せない」という人も
とにかく塾ではがむしゃらに取り組んでいくしかないのです。

一生懸命頑張った先に、何か損をするということはありません。
必ず何かしら得られるものはあるので
まずは目の前のテストに向けて頑張りましょう!
カテゴリ:お知らせ

- CafeLog -