ブログ Blog

2022.06.20

社会の点数の取り方


こんにちは、進学塾プログレスです。

今日は、社会の点数の取り方についてお話しします。
といっても、実は先日の「効率良く覚える方法」と内容はほとんど同じです。

実は社会という科目は5教科の中で最も点数を上げ易い科目なのです。
少々荒っぽい言い方をしますが、学力や知能指数に左右され難い科目とも言えます。

要は「覚えたか・覚えていないか」に尽きる科目です。
更に言うと「適切な努力をしたか」を問われる科目とも表現出来ます。

【社会の有効な勉強方法】
・問題を解きながら覚えていく
・眺めるのではなく、声に出して読む、書く
・解いていて分からない問題は一々調べない

大事なのは、一つの事を覚えるのに時間をかけ過ぎないことです。
分からない問題を一々資料集や教科書で調べるのは、はっきり言って時間の無駄です。
解答を見て、書いて覚えればそれでOKなのです。

事柄の流れ(特に歴史)や地名やその場所の確認などを確認するのは、語句をきちんと覚えて書けるようになってからでも遅くありません。

なので、大まかな流れを言うと
①(一問一答形式などで)語句を覚える
②(教科書や参考書などで)詳細を確認する
この連続です。

この作業をいかに素早く、何度も何度も努力出来るかが「社会の高得点化」に繋がります。
逆にこの作業を1周・2周程度しか出来ていないようでは点数に繋がりません。

社会はとにかく忍耐の科目です。
ただ話を聞いているだけ、分かっただけでは一切テストに活かせません(どの科目でもそうですが)。

しかしながら短期間でも結果が出せる科目です!
これらのことを是非定期テスト対策に活かしてみてください!
カテゴリ:学習について
2022.06.18

効率よく覚える方法


こんにちは、進学塾プログレスです。

今回は「効率の良い暗記方法」を書いていこうと思います!

①体を動かす(五感を使う)
②広く浅く、何回も

【①体を動かす(五感を使う)】について
これは「目で見る」「手を動かす(書く)」「声に出す」というやり方。
眠くなってしまうという人は声に出す時に一度立ってみるのもありです。

覚えるということは事柄を「脳に刻み込む」ということです。
そのときに色々な出来事が関連付けられている程、記憶は定着し易く、忘れにくいものになります。


【②広く浅く、何回も】について
これは意外に思われる方も多いのですが、実は狭い範囲を集中的に覚えるよりも、広く浅くを何度も繰り返す方が覚えやすいという実験結果が出ています。

記憶することは「ペンキ塗り」に似ています。一部分を集中的に塗ることにこだわるよりも、多少雑だったとしても全体を何度も塗る方が記憶は維持し易いのです。


つまり【一夜漬けは最も効率が悪く点数に繋がりにくい行為】だということが分かりますね。
1日に5時間勉強して覚えるよりも、1時間ずつ5日間かけて勉強するほうが遥かに効率的なのです。
カテゴリ:学習について
2022.06.16

テスト対策・授業風景


こんにちは、進学塾プログレスです。

テスト対策期間中です。皆かなり真剣に、集中して取り組んでいます。
ちょっとお邪魔してしまいましたが、その様子を写真に収めました。

特に中学1年生。中間テストでは勝手が分からず、学校の課題を「提出する為だけ」に取り組んでいたようですが、この期末対策では「自分から」積極的に取り組めるようになっています。各段の進歩を遂げています。

テスト対策期間中は、完全に個別対応です。
一人ひとりの学習・習熟度に差がありますので、各々のレベルに合わせた課題の指示や、解き方のプロセスを解説しています。

分からないことはどんどん質問して仕上げていきましょう!
2022.06.15

軽率な発言に注意


こんにちは、進学塾プログレスです。

有名人の方は特にですが、発言には特に気を付けないといけないという話。
自分が冗談半分で言ったつもりでも、相手がそう捉えなければ問題になります。

つまり公共の場である以上(例えばネット上でも)、相手を想定して配慮した発言をしなければいけないということです。

教育の現場にいる自分としては、これに加えて特に細心の注意を払っていることがあります。
それは「はいorいいえ」の質問の返し方です。

例えば「先生にとって○○は良いことですか~?」という質問に対して
特に何の気なしに「う~ん、まあそれは悪いことではないんじゃない?」と返したとします。

自分にとって何気ない返事だったとしても、その子にとっては「先生は〇〇は良いことだって言ってた!」と強い大義名分を手に入れたことになります。

つまり、何が言いたいかというと
「生徒の質問に対しては誠実に・全力に答えること」
を必要以上に心掛ける必要があるということです。

大人の目線から見てどんな他愛のないことでも、子供にとってはその後を大きく左右することになりかねません。
カテゴリ:つぶやき
2022.06.13

テスト対策開始

こんにちは、進学塾プログレスです。

今週半ばよりテスト対策が開始となります。早くも期末テスト到来です。

今回の期間は9日間(毎日の通塾を2時間)となります。

そこまで進んでいないと思いますが、難易度が中間テストより上がるのは確実です。
塾からの課題も出ますので、早めに対策を進めていきましょう!
カテゴリ:お知らせ

- CafeLog -