ブログ Blog

2024.03.28

【戦国のお話】柳生宗矩


こんにちは、進学塾プログレスです。


歴史の人物についてお話します。
自分が好きなだけなので完全に趣味枠です!笑


柳生といえば、その礎を作った
「柳生石舟斎(宗厳)」が有名です。


剣術の腕前で柳生家を繁栄させ


『無刀取り』という技を生み出し、また
『柳生新陰流』という流派を築き上げた人です。


その後、徳川家康に招かれ
剣術の将軍家御指南役(先生)として柳生家一族の
誰かを将軍家に仕えさせるよう命じられた際に


柳生家から送り出されるのが
子の『柳生宗矩』になります。


江戸時代になり、少なからず平和が訪れていた時代に
柳生宗矩は「人を殺める剣」を良しとせず


『人を活かす剣術』『世を治める剣術』の先生
として将軍家に仕えるようになるわけです。


某漫画にも出てくる台詞に
『我が剣は天地と一つ、ゆえに剣はなくとも良い』
というものがあります。


カッコ良過ぎて涙が出てきそうです(こういうのに弱い)。


自分が剣道をやっていたというのもありますが
剣術を通して相手と向き合いながら
その実、自分自身と向き合っているという


剣の道には本当に奥が深いところがあります(遠い目)
…はい、知ったような口を利いてすみません。


いずれにせよ、少しでも興味が湧いた方は
是非「柳生家」に関する小説を読んでみては
いかがでしょうか。


色々と考えさせられるものがありますよ!
カテゴリ:つぶやき
2024.03.26

普段から数字を使ってますか!


こんにちは、進学塾プログレスです。


普段から日常的に数字を扱っていると
自然と数字の扱いが辛くなくなってきます。


例えば、今はもう電車に乗る時に切符を買う機会も
かなり減ってきましたが


切符の一番↓に書いてある数字4つを組み合わせて
四則計算でなんとかして『0』にもっていこうとか


ふと目にした数字を使って何か出来ないかとか
よく遊んでいたものです。


ちょっと極端なお話ですが、こんなものがあります。


昔、インドの学者さんがタクシーに乗ったとき
タクシーナンバーが1729だったそうですが


それに対して
「1729はスゴいやん!」と称賛したとかなんとか。


運転手が「?」となっていると以下のように
解説を始めました。


『1729=10の3乗+9の3乗=1の3乗+12の3乗』


いや…そう言われましても…?


「3乗のふたつの数字の和」を2パターンで表せる数字は
スゴイ!ということ!………ふーん。



ちなみにですが、この「1729」という数字は
↑のエピソードから


『タクシー数』


と言われているそうです。


実は、こういった「〇〇数」というものは
他にもたくさんあって、調べてみると結構面白いですよ!


興味のある人は是非探してみてください!
カテゴリ:学習について
2024.03.25

【管理します】春休みの学校の宿題

こんにちは、進学塾プログレスです。


学校の春休みの宿題が出ている学年やクラスが
あると思います。


夏休みに比べ、どことなくフワフワとしている印象が
ありますが、新学年に向けて


『きちんと復習をする』
『苦手を少しでも克服する』


最高のチャンスです!


というわけで
塾では『学校の宿題のチェック・管理』を
随時行っていきます。


ただ、それはしんどい意味合いだけではなく
本人にとって少し難易度が高過ぎる問題を
塾の先生がサポートしてあげられる一面もあります。


何にせよ、楽しい春休み中ではあると思いますが
やるべきことはきっちりやっていきましょう!
カテゴリ:学習について

- CafeLog -