ブログ Blog

2024.05.10

英語と数学の勉強方法


こんにちは、進学塾プログレスです。


今日は英語と数学について。


いつもは「これをすればOK!」という言い方で
やり方を書いていますが


今日は敢えて、「この勉強方法はNG!」という
逆の方向で書いていこうと思います。




その①【一度出来た(覚えた)ことを二度とやらない】
単語にせよ計算練習にせよ、「合っていたから」
「やり直しが出来たから」その後は二度と触れない。


これは成績があがらない典型的な例です。


宿題を出せ!課題を提出しろ!と言われているから
「とりあえず解くだけ解いて出すだけ」というのは
言語道断です。


まず大前提として「人間はモノを忘れる生き物」
なので、過去に出来ていたことでも
何度も繰り返してようやく身に付くということを
知っておきましょう。




その②【解かずに眺める】
覚えるということは脳に刻み込むということ。
脳に刻み込むには刺激が必要です。


「目で見る」→「声を出す」→「耳で聞く」→「手で書く」
やろうと思えば「4つの刺激」
を脳に与えることが出来ます。


それを「目で見る」という1つの刺激だけで
脳に情報を刻み込もうとするのは
実はかなり無謀なことなのです。




その③【一つにこだわり過ぎる】
これは性格の問題でもあるのですが
「完璧に仕上げないと次にいけない」
という人に多いお話です。


何度も言いますが、結局のところ勉強は
『繰り返し』が最も重要です。


その一度のみを完璧に仕上げたとしても
放置しておけば、あやふやなものになります。


「ある程度出来た」「覚えた」ならば
どんどん次の勉強・科目に進んで
3日後にでも、もう一度取り組んで確認する方が
よっぽど効率が良いです。




という感じで色々と言いましたが
↑で話したことのように、勉強の質も大切ですが
もちろん「勉強の時間数」も大事です。


『質の良い勉強方法×勉強時間数』
で、学力が向上するかどうかが決まります。


逆に言うと、適切な努力をすれば
必ず成績は上がります。


というわけで中学部は学年最初のテスト!
適切な勉強方法で頑張っていきましょう!
カテゴリ:学習について
2024.05.09

理科と社会の勉強方法


こんにちは、進学塾プログレスです。


理科、そして社会をまとめて
「暗記する科目」
と捉えている人は多いと思います。


まあ…間違いではないです。


しかし実際は、英語・数学と同様に
「理解すること」
で覚える効率も段違いに変わってきます。


ただ、その
「理解すること」のハードルが高い…!


普段から授業を聞いておかないと
自主学習のみで一から理解を始めることは
不可能に近いです。


ただテスト前の対策として
「覚える方法」のみに焦点を置いて
対策を考えるならば



①『問題と答えをセットで覚える』
に尽きます。



更に一歩踏み込んで



②『答えを見てから逆に問題を言える』
まで仕上げられたら文句なしです。



①江戸幕府を開いた人は?
→徳川家康


②徳川家康って誰?
→江戸幕府を開いた人、征夷大将軍
→関ヶ原の戦いの勝者


みたいな感じです。


逆を言えるということは
より理解が深まるということ。


そして様々な問題に対応できる
という段階まで仕上がってきます。


解いた問題のその形式だけではなく
是非この「逆もきちんと書けるようになる」ことも
意識して勉強してみましょう!
カテゴリ:学習について
2024.04.19

自分の解答を気にすることが出来る生徒


こんにちは、進学塾プログレスです。


ある小学生のお話。


学校でテストがあり、その時の自分の解答に
少し自信がなかったとのこと。


その生徒は、家に帰るなり直ぐに
正しい解答のことを調べ始めたそうです。


結果、正解だったそうですが
偉いなと思うのはその『姿勢』。


テストが終わった後に
自分の解答の正誤を気にすることが出来る人は
確実に成績が伸びていきます。


小学生にして、無意識レベルで
『自分の解答に責任を持つこと』
が出来ているからです。


自分の解答に責任を持つことが出来れば
次の結果のことを意識し始めることに繋がります。


つまり『頑張ろう』とするわけです。


この辺のお話は、もちろん塾でも指導しつつ
長い目で成長を見守っていくことが多いですが


持って生まれた本人の資質や性格、そして
『ご家庭での熱心な教育の賜物』による部分が
大きいのかな、と思います。


しかしながら…西区で塾を開校して6年程ですが
熱心なご教育をされてるご家庭が多い地域であると
今更ながら改めて実感しています。
カテゴリ:学習について
2024.04.15

学力が伸びるのは授業中ではない!

こんにちは、進学塾プログレスです。


『良い授業を受ければ成績が上がる』


というのは(100%の間違いではないものの)
間違いです!


・授業が分かり易かった
・授業が楽しくてやる気が出た


というのは勿論悪いことではありません。


ただ、長年塾講師をしている目線から言うと
「授業が分かり易いのは当たり前」レベルです。


説明が分かりにくかったり
生徒のやる気を削ぐような
授業・話をしている先生は論外です。


では、学力を上げる為に必要な要素は
他に何があるのか。


それは
『問題演習をする』ということ。


①見て・聴いて覚える
②※自分で実践を繰り返して使いこなす※


これを繰り返した産物が
「学力の向上」です。


『インプット』と『アウトプット』とも言います。


大抵の人は、上質な『インプット』のおかげで
満足してしまい、『アウトプット』の時間を
おろそかにしがちです。


なので、例えば塾を探す際には


質の良い『インプット』をしてくれて、更に
『アウトプット』の場所を提供してくれる
(あるいはやり方を丁寧に指導してくれる)


そんな塾を見つけてください。


ちなみに、進学塾プログレスはそういう塾です(アピール)
カテゴリ:学習について
2024.04.12

宣言することは大事!


こんにちは、進学塾プログレスです。


勉強において、「確実に成長出来る流れ」
というのは↓のように決まっています。



①目標を持つ

②やると決める

③実行する

④継続する



これを見たときに、自分の中で
苦手な工程(番号)はどれが当てはまりましたか?


予想ですが、大抵の人は④継続でつまづくのでは
ないでしょうか。


物事を上手く継続するにはやはり
『宣言すること』
が大事だと思います。


お友達に宣言してもダメですよ!
継続出来なくなったときに


「きちんと叱ってくれる」あるいは「気まずい」
くらいに追及してくれるような相手が理想です。


ちょっと親しい先生(でも怒ると厳しい先生)
などが理想ではないでしょうか。


もう授業でもブログでも
100億回くらい言ってる気がしますが


「継続すること」全てにおいて大事です。
最初は下手でも、要領が悪くても良いです。
少しの分量でも良いです。


1日10分だとしても、やらないことと比較すれば
1ヶ月で約5時間分の差が出てきます。


これは勉強でも趣味でも、なんでもそうです。


継続して得られたものというのは
自分の自信にも繋がり
確実に自分の糧になります。


もし「これをやるぞ」とか
「やってみたい」と思ったなら


宣言して、継続して
めいっぱい頑張ってみてください!


頑張る人はとことん応援しますよ!
カテゴリ:学習について

- CafeLog -