ブログ Blog

2023.12.18

懇談でお伝えしたこと

alt
こんにちは、進学塾プログレスです。

塾の懇談期間が終了しました!
受験学年は、いよいよ正念場の冬期講習を迎えます。

今回の懇談では『国語力』について
お話をさせて頂く機会が多かったです。

文章読解能力は、何事にも通じます。

的確に文章の意図するところ、要点を
見抜くことが出来れば、ケアレスミスも減り
勉強の時間効率も良くなります。

各ご家庭に応じてオススメの国語教材
お伝えし、必要に応じて塾での管理のご提案を
させて頂きました。

繰り返しになりますが、国語力は全ての要です。
そして強化には時間がかかります

是非、この冬から国語の強化を始めていきましょう!
カテゴリ:学習について
2023.12.15

『小さく』継続するべし

こんにちは、進学塾プログレスです。


今日は「努力を継続し続けるのは難しい」
というお話です。


・勉強を毎日することを続ける
・部活の練習を毎日続ける
・趣味を続ける


継続すること⇒すごい結果
に繋がりますが、なかなか「継続し続ける」
ことは難しいことです。


習慣化すれば意外と「頑張る」という感覚が
なくなり、継続出来るようになりますが


問題は「習慣化」するまでどうすれば良いのか?
というお話。


答えはカンタンです。


まずは「小さいこと」を継続することから
始めてみましょう!


・1日に英単語を3コ覚える
・大問1つだけ解く


宿題以外でも、これを毎日続けるというのは
さほど苦にはならないハズです。


ちなみに私は、小さなコトから始めていって
今では週5回、ジムに通って筋トレを
することが出来るようになりました。


努力を継続することは大変ですが
「それ」を習慣の一つにすることが出来れば


あとは時間が味方になってくれるのも
大きなメリットですね!
カテゴリ:学習について
2023.12.11

一人ひとりに合わせた課題

こんにちは、進学塾プログレスです。


プログレスでは、一人ひとりの力に合わせた
指導を行っています。


【中学部の通常授業時】のみ
全員同じ課題を課していますが


それ以外の
・中学部のテスト前
・小学生
に関しては、そろぞれに与える課題が異なります。


何故かというと、一人ひとりの
『ひとつ上を目指して頑張る』という
目線、ステップが異なるからです。


それぞれの力量を理解して課題を課すと
「頑張っている生徒を褒めてあげられる」
というところに繋がります。


大人でもそうですが、子供はもちろん
(基本的には)褒められると伸びます。


また、簡単過ぎることを褒められても嬉しくないし
かといって難し過ぎることはやる気が起きません。


そのラインの見極めをすることが
指導者の役割だと思いつつ
一人ひとりに合わせた課題を課すようにしています。
カテゴリ:学習について
2023.12.04

カタカナが苦手な子が多い…!?

alt
こんにちは、進学塾プログレスです。


英語の時間、『発音でカタカナを書いておくこと』
を指導しておくことがありますが


小学生、中学生問わず「カタカナが苦手」な子
結構増えてきているように感じます。


特に「読めるけど、書けない」という子が多いです。
言われたときに、スッと出てこない。


まあ日常で書く機会が少ないという理由は
ありますが、小さい頃や小学校低学年の間に
お家で覚えてしまった方が楽ではあります。


50音順のポスターや、カタカナカードなどで
早いうちに遊んでおくと、カタカナは
自然と身に付いていきます。


必要なときに「え~と、なんだっけ…」と
カタカナで時間を取られることがないよう
気を付けましょう!
カテゴリ:学習について
2023.11.28

【点数につながらない】ノートまとめは全くの無駄

こんにちは、進学塾プログレスです。


「机に向かっている時間はそれなりだけど
なかなか点数に繋がらない」

という相談を受けることがあります。


結論から言うと、勉強方法が悪いからです。
その中でも、良くない勉強方法の一つに


『ノートまとめ』


というものがあります。
教科書や参考書を見ながら
カラーペンを使ってキレイなノートを作る



はっきり言って、時間の無駄です。
カラフルに仕上がったノートを見て得られるのは
点数ではなく、よく分からない満足感だけだからです。


例外としては
「歴史事柄を年号順にまとめる」とか
「自分が覚えていない問題パターンを
書き出してまとめておく(あとで見る)」

などの場合は、多いに意味があります。


覚えたいなら、多少汚くても何度も書けば良い。
答えの部分を隠して、ノートに解けば良いのです。



何も考えずに「写す」だけの行為で
点数が取れる程、『勉強』は優しくありません。
カテゴリ:学習について

- CafeLog -