ブログ Blog

2023.09.15

【成長の秘訣】出来たことに目を向ける

alt
こんにちは、進学塾プログレスです。


テストの点数や、習い事の発表会など
指導者が何らかの結果を目にしたときに
「成長を促す意味」で指摘するべきことは


『出来ていたところを褒める』です。


長年このお仕事に携わっていますが
数々の心理学の研究からも

「出来たことに注目する」

と、何事も良い影響に繋がると
明らかされています。


大人はつい、出来ていなかったことを
追及しがちですが、割合としては


『褒める:5 指摘:1』


がベストとされています。


もちろん、とって付けたような褒め方は
「ん…?バカにしてるのか…?」と


捉えられかねないので、普段から
コミュニケーションを取って

どういう褒め方が適切かを見極める
ことはとても重要です。


もちろん、甘やかすこととは
大きく異なるので、その力加減や
ポジティブな言葉の遣い方には
とても気を遣います。


「出来たことを見つけて褒める」
「じゃあその次はこれを頑張ってみよう」



と、ポジティブな連鎖が生まれたら
指導する側もされる側も、気持ちよく
次のステップに移れますね!
カテゴリ:学習について
2023.09.13

【どんな塾?】進学塾プログレスの特徴

alt
こんにちは、進学塾プログレスです。

塾に通おう!と思っても

「どんな塾なんだろう」
「めちゃくちゃ厳しい塾だったらどうしよう」



と、不安な気持ちになって
ついつい先延ばしにしてしまうこともあると思います。


ホームページやチラシ広告、お問合せや
体験授業だけではなく


『実際に塾に通ってみないと分からないこと』


というものは確かに存在します。
というわけで、進学塾プログレスでは
どの程度まで厳しく・あるいは緩く


指導・学習における躾けをしているか
思いつく限り記述してみようと思います!



①『宿題』
忘れてくる人は居ません。
チェックが入るから、というのは勿論
『手を抜くとヤバい』『誤魔化すとヤバい』
ということを皆が理解しています(笑)。
量は(ご家庭からの要望にもよりますが)
テスト前は大変ですが
普段は基本的には少ないです。



②『授業の様子』
基本的には私語をしている人はいません。
ですが、授業時間の間はずっと厳しい空気と
いうわけではなく、合間に雑談を入れたり
授業の最後にクイズを出したりして
ちょっと盛り上がったりしています!



③『質問対応について』
自分から質問出来ないタイプの生徒さんには
質問しやすくなるように、先生の方から
声かけ
をしたり、解いている内容を細かく
チェックしています。



④『先生が怖いかどうか』
まあ…自分で言うのもどうかと思いますが…。
叱る内容はラインが決まっており
生徒さんにもそれをハッキリ伝えているので
それを越えない限りは強く叱ることはありません。
ちなみに、そのラインとは
「ズル・ごまかし(嘘を吐く)を何度も繰り返すこと」です。



う~ん…。やはり文字で書いていても
伝わらない気しかしません…。
出来ればHPのFAQなんかも参考に見てもらえると幸いです。


とにかく進学塾プログレスでは
些細なご質問にもお答えしますので(メール・お電話)
お気軽にお問合せください!それでは!
カテゴリ:学習について
2023.09.09

なかなか言うことを聞かない子

alt
こんにちは、進学塾プログレスです。


人は「あれしなさい」「これしなさい」
言われれば言われる程、反抗してしまうもの。


大人でも子供でもそれは同じです。


中々言うことを聞いてくれない子に対して
「○○しなさい」というのはかなりのタブー。


でも、言わなければ何もしない。
じゃあもうどうすれば良いの!と
困っている親御さんも多いと思います。


塾の先生の常套手段の一つに
『選択肢を与える』
というものがあります。


たとえば「家事のお手伝い」をお願いするとして
・洗い物をするか
・洗濯物をたたむか

どちらかをするよう、選択肢を与えます。


すると「本人が自発的に選ぶ」という心理が働き
「無理矢理やらされる」という不快感が和らぐ
という場合があります。


ちなみに塾では
・1時間居残りをするか
・別の曜日に塾に来るか
・課題を増やすか

などの選択肢を与え、本人に選ばせたりします!


半ば無理矢理ですが、あくまで最終的には
「本人が選んだ」という形にするのが大事です。


お子さんが言うことを中々聞いてくれない、という
親御さんは、是非チャレンジしてみてください!
カテゴリ:学習について
2023.09.07

『パクり』は悪いことだけではない!

alt
こんにちは、進学塾プログレスです。

何かを真似する、模倣するということを
「パクる」という表現をするようになった昨今。

あまり良いイメージではない言葉…のような気が
しないこともないですね。

ただ、こと『芸術』や『自己表現』などの
世界において、丸パクりではなく

「良いとこを寄せ集める」

ことは、上手に自分のレベルを上げる方法だと
思っています。

・絵が上手い人の描き方
・音楽の作り方のパターン
・工作関係


これらにおいて
最初からオリジナリティが溢れて凄いモノを
作ることが出来る人は居ません。


勉強の世界においては、例えば『作文』などが
最も分かり易い例です。

作文が上手な人は、色々な本を読んで
その作風を知らず知らずの内に
自分の中に取り入れていることも
少なくありません。

色々なことに興味を持ち
それらを混ぜ混ぜして自分の中に取り入れる。


そうやって自分の『オリジナル』な何かを
作り上げていくものです。
カテゴリ:学習について
2023.08.30

勉強の習慣付け・方向性のサポート

alt
こんにちは、進学塾プログレスです。


塾の役割とは「勉強を教えること」だけではありません。


・学習の習慣を付けること
・正しい努力の仕方を教えること



これらをサポートするのも塾の大きな役目です。反対に


・授業が分かり易い
・塾に通うのが楽しい



これらは塾として必須レベルのお話であり
プラスアルファの何かしらの要素がないと
その塾の良さが今一つ見えてこない、ということになります。


進学塾プログレスはあくまで個人塾ですので


・ご家庭との細やかな連携(ご要望への対応)
・フットワークの軽さ



などが大手他塾さんとの違いでしょうか。
小人数制ですので、一人一人への指導の
内容、レベルも異なります。



そろそろ塾に行かせようかな…でも初めての塾は
緊張するな…という保護者様も


ご家庭と連携を取りつつ、お子様のレベルに合わせた
(一歩上を目指した)指導
を行っていますので
是非お気軽に体験授業にお越しください!
カテゴリ:学習について

- CafeLog -